![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77772203/rectangle_large_type_2_c6210b28e695fd59d5f8a40b1a316390.png?width=1200)
"安全免許証" 電気安全なども一緒にどうでしょうか。
JAFのイベントのようで、こどもさん向けに交通安全の"安全免許証"を発行する内容です。
ぜひ、電気安全も真似たいと思いました。電気安全だけではなく、社会的な安全について、まずは、学び、さらに学び続ける"安全免許証"をより多くの方に発行できる社会システムができればなと思いました。
安全は、電気安全、防災、消防、消費者安全と学んでいくと、縦割りではなく、包括的にとらえて学ぶ必要があると感じます。
"安全免許証"
世代を超えて、安全の意識喚起になるワードだと感じた次第です。
![](https://assets.st-note.com/img/1651623469989-OQnF1f4BBB.png?width=1200)