HP始めた人が、動画や記事コンテンツを作ろう という時に大概できない理由
令和2年5月26日 DENJA個人事業研究所 航海日誌 (017)
■HP始めた人が、動画や記事コンテンツを作ろう
という時に大概できない理由
HP を作成して、困るのが、コンテンツ問題。
どんなコンテンツを作成するのがいいのか?
という視点で今日はお話します。
そして、どのように実現していくのか?
まで、お話できればなと思っています。
おはようございもす。
工夫する不動産屋でおなじみの株式会社KUFU(クーフー)の藤原です。
HP を作成して、困るのが、コンテンツ問題。
どんなコンテンツを作成するのがいいのか?
という視点で今日はお話します。
そして、どのように実現していくのか?
まで、お話できればなと思っています。
さて、
■HPには、どんなコンテンツがいいのでしょうか?
キーワードは、
・専門性
・人柄
・わかりやすさ
この3つがキーになります。
同じ内容を出したとしても、この3つを意識することでアクセスは大きく増減します。
特に、動画コンテンツなどでは、この3つが色濃くでるので、特に注意が必要です。
ひとつひとつ掘り下げて行きましょう。
・専門性
└各分野での常識レベルのことなのですが、実は、知らない人にとっては専門的だ、ということも結構あります。このあたりは差をつける部分ですので、頑張りましょう。
・人柄
└これはポイントは3つ
└可愛さ
└情熱
└笑顔
愛らしさが、内容をカバーします。多少の抜けでも愛らしさでカバーすることができます。しかし、可愛さがあって、内容がわかりやすいしかも笑顔で情熱的だとかなり票を獲得できます。
・わかりやすさ
└視聴者目線でわかりやすい解説が望まれます。
└図式、写真
└言葉使い
└「ポイントは」とか専門用語使わないやさしい言葉
└マイクの音量
└マイク音量は、結構耳に馴染むかこだわり必要
このくらいに気をつけないといけません。
しかし、最初から全てができるとは思いませんので試行錯誤を繰り返しながら、コンテンツを充実させることをおすすめします。
■どのように実現していくのか?
一人で実現するのは、非常に難しいものです。
誰しも、自分との約束は一番最後にしてしまいます。
ですので、あることが必要になります。
ここからは、
無料オンライン向けのコンテンツでございます〜
がんばる仲間になりませんか?
https://www.facebook.com/groups/2544630982446753
このコンテンツは、
不動産、売る話、買う話、貸す話、借りる話でおなじみの
工夫する不動産株式会社KUFUの提供でお送りしました。
▼工夫する不動産屋
https://fudosan.ku-fu.jp/
▼参加無料で、マーケティングとかいろいろ学べるオンラインサロン
https://www.facebook.com/groups/2544630982446753