今日は、なぜ、HPが必要になるのか?
2020/04/22 DENJA自己企業研究所 航海日誌 (001)
さて、昨日から始まりました起業支援家DENJAの自己起業研究所です。
おはようございます。
お笑い大好き起業支援家兼不動産屋のDENJA藤原です。
自己起業に役立つ情報を今後配信していくとともに、不動産屋なので不動産の話あればすぐ駆けつけます。
さて、
今日の話題は、HP、ホームページの話ですね。
1,今日は、なぜ、HPが必要になるのか?
そして、
2.HPの運営はどうしていくのが正解か?
という話をしたいと思います。
っていうか、「自分のHPを頑張れよ、」という話が聞こえてきそうですが、それは、一旦おいておきましょう。これからです。自分への戒めも含んだ内容です。
さて、
HPを作りましょうという話なのですが、実は、HPにお金をかける時代ではもはやありません。この先潰れる業種の上位に上がってくるのがHP制作会社ではないでしょうか?
なぜなら、HPが今、無料でバンバン制作できる時代に入っているからです。もうすでに、そうなって数年経っています。
昔は、30万円40万円当たり前で高額なHPであれば、100万円とかしていました。
現在は、そんな必要性は全くなく、サーバ借りてテンプレート、ドンと入れれば、無料でできてしまいます。さくらインターネットのサーバでも、ワードプレスというテンプレがあって、ぽちっとするだけで、HPが簡単にできてしまいます。
40秒で支度できてしまいます。
先日も宇宙語エステティシャン未来さんのHPもほんの数時間で立ち上げました。
もちろん無料です。被験者の皆様もない人は作成します。簡単です。
内情を言うと、テンプレに年間1万円支払っているので、コスト千円くらいはかかっています。(手間賃除く)サーバは、僕のドメインつかってサブドメで行ってるので厳密にはかかっていますが、シェアです。
しかし、問題は、そこではありません。
★
続きは、DENJAの自己起業支援オンラインサロン(今は無料)にて