![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115746796/rectangle_large_type_2_a07f77a2e391fe9b0c33f71d8e96f1a0.jpeg?width=1200)
最近思う!初期のパンクファッションってかっこいいよね
カートコバーンの
原点って何かなあ
なんて考えていたら
確か90年代当時
ニルヴァーナは90年代の「sexpistols」
って言われてたよな。って思って
改めて
70年代のパンクファッションってなんだったんだ
って調べました。
まず「パンクpunk」この語源は不良、青二才、
役立たずなどの俗語。
パンクはこの当時のサブカルチャーを集約し
コラージュしたような文化だったようです。
中でも音楽は当時のロックなどへのアンチテーゼ
として生まれた意味合いが強いです。
そしてセックスピストルズのジョニーロットンは
「自分は生まれながらのアナーキストだ」と
答え、アナーキーズムとも大きく結びついた
サブカルチャーということになります。
音楽としてのパンクの起源としては
デヴィッドボウイやニューヨークドールズ。
ザ・ストゥージズなど。
彼らはプロトパンクとも呼ばれ、
過激なファッションと過激なパフォーマンスの
先鞭を付けた初期パンクの精鋭です。
そしてそのニューヨークドールズを
ニューヨークで見つけ、マネージャーまで
務めたのがあのマルコムマクラーレン。
![](https://assets.st-note.com/img/1694256663053-pxZ38MLmR6.jpg)
マルコムマクラーレンはロンドンに帰ると
当時ヴィヴィアンウエストウッドと共に
経営していたブティックを
「SEX」という名に改め、ボンデージや
ゲイカルチャーのファッションをまるで
ポルノショップのような雰囲気で販売を
スタートさせます。
![](https://assets.st-note.com/img/1694256686481-6h6KA9nb8I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694256699304-kQ0VxCVACl.jpg)
この時に店に来ていたスティーブジョーンズと
ポールクックが結成していた
アマチュアバンドに
マルコムマクラーレンは目をつけ、SEXの
店員だったグレンマトロックとジョニー
ロットンを加入させ、
セックスピストルズとしてデビュー。
その後グレンマドロックと入れ替わるような形で
シドヴィシャスが加入。
![](https://assets.st-note.com/img/1694256717702-Bk5i359ZUc.jpg)
シドは加入前から「SEX」に通っており
ヴィヴィアンはシドのスタイルやファッションを
いたく気に入っていたそうです。
マルコムマクラーレンはセックスピストルズを
プロデュースしますがご存知のように
1枚のアルバムを残して風のように
去ってしまうんです。
また
当時彼らの衣装は決して狙っていたものでは
なく、
「破けたから安全ピンでつないだんだよ」
「いつも地べたに座ってたからジーンズに
穴が開いた!直す金ないからこのまま。
でもカッコ悪いからスカーフ結んで穴
隠してる」
さらにSEXの店にある商品を衣装として
着たり、実際にその風態を見てインスピ
レーションを受けたヴィヴィアン
ウエストウッドが衣装を手掛けたり。
そんな繋がりだったようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694257024557-e6GeGCLCEb.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1694257040837-1A0c0gqPLK.jpg)
当時からパンクは反体制や反権力的な
意味はありましたが、必ずしも
このスタイルということではなかったんですね。
もちろんパンクスタイルは
この「SEX」というブティックのテイストが
色濃くあり、それが現在でも潮流であることは
間違いないと思います。
SMボンデージやゲイカルチャーから刺激を
受けたヴィヴィアンウエストウッドが
生み出すアイテムがパンクファッションの
一翼を担ったことは間違いないでしょう。
ただパンクがより過激なスタイルに
なっていくのはさらに後。
セックスピストルズの時代はまだ
各々の工夫とアレンジ、そしてストレートな
ミックスチャー感覚の初期スタイル
と言っていいのかもしれません。
確かにセックスピストルズの頃のパンク
ファッションはカッコいいと思うのは
僕だけでしょうか?
カートコバーンも好んで着ていたモヘア。
セックスピストルズの写真を見ても
さまざまなシーンでモヘアのニットを
着てるんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1694257081120-qDX7D3k5yo.jpg?width=1200)
音楽のワンシーンにこのモヘアは
今や欠かせないアイテムなのかも。
時代は今オーバーサイズですが
このパンクファッションのように細身の
シルエットもなんか新鮮!
また流れが来るかなあ。
なんか今日は取り留めなくなって
しまいました💧
要はまた時代はパンクファッションも
良いのかなあ
と思ったのが今日これを書くきっかけです。
散筆、散文を読んでいただき
ありがとうございますm(_ _)m