見出し画像

新たに“ピンクの電話” がラインナップ!公衆電話をミニチュアサイズで再現したフィギュアがタカラトミーアーツのガチャに登場!

タカラトミーアーツより、シリーズ累計出荷数290万個を突破している人気シリーズ「公衆電話ガチャコレクション」に新たなラインアップを加えた「NTT東日本 NTT西日本 公衆電話ガチャコレクション 番外編」が登場! 2024年9月上旬発売予定です。


「公衆電話ガチャコレクション」シリーズは、「NTT東日本・NTT西日本」×「タカラトミーアーツ」の公衆電話の使い方や認知向上に向けたプロジェクトで、2019年に発売された「NTT東日本 公衆電話ガチャコレクション」から始まり、リアルな形状を追求したミニチュアサイズの公衆電話フィギュアとして人気を集めています。精巧なギミックパーツなどを使用し電話をかける動きが楽しめたり、実際の公衆電話の使用方法が分かるシールを同梱するなど、公衆電話をより身近に感じられる仕様となっています。


「NTT東日本 NTT西日本 公衆電話ガチャコレクション 番外編」では従来の公衆電話に加え、シリーズ初となる通称“ピンクの電話” がラインナップ。“ピンクの電話”は各方面から商品化の問い合わせが多数あった人気の電話機で、厳密には通常設置されている公衆電話とは違い、「特殊簡易公衆電話」 (※注釈1)という分類に入るため、今まで商品化されていませんでした。番外編となる今回、その“ピンクの電話”がついにシリーズに登場。商品は従来シリーズ同様のギミック付きとなっており、受話器の取り外しはもちろん、ダイヤル式の電話はダイヤルが回りプッシュボタン式の電話はボタンが押せる仕様となっているので、フィギュアを飾るだけでなく、電話をかける動作も楽しめます。

※電話台は商品ラインアップに含まれません。


(※注釈1) 「特殊簡易公衆電話」とは

「特殊簡易公衆電話」制度が施行されたことに伴い登場した電話機で、一般加入電話回線でも公衆電話と同じように硬貨を使用して通話できるようにしたもの。主にアパート、病院、喫茶店など、その店舗・施設を利用するお客様サービス用として置かれている電話機となっている。


▲大形ピンク電話機 (特殊簡易公衆電話機) 年代1972年(昭和47年)
▲100円ピンク電話機 (特殊簡易公衆電話機) 年代1985年(昭和60年)
▲プッシュ式100円公衆電話機 年代1982年(昭和57年)
▲MC-3P (アナログ公衆電話機) 年代1986年(昭和61年)
▲DMC-7 (ディジタル公衆電話機) 年代1996年(平成8年)
▲MC-D8 (アナログ公衆電話機) 年代2016年(平成28年)


NTT語り部シリーズ映像「温故知新」とコラボレーション

「プッシュ式100円公衆電話機」 は、NTT公式YouTubeチャンネルにて公開されている、NTT技術史料館が企画・制作したNTT OB・技術者等への特別インタビュー映像「温故知新」エピソード#7にも登場。商品を手に取りながら開発秘話のインタビュー映像もご覧いただけます。


DATA

NTT東日本 NTT西日本 公衆電話ガチャコレクション 番外編

  • カプセル商品

  • 全6種

  • 本体サイズ: 約32~52mm

  • 発売元:タカラトミーアーツ

  • 価格: 1回300円(税込)

  • 2024年9月上旬発売予定

  • 取扱い場所:全国の雑貨店、量販店等に設置されているカプセル自販機

※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。


関連情報


NTT東日本 NTT西日本 協力:NTT技術史料館

※ガチャ(R)は(株)タカラトミーアーツの登録商標です。


#タカラトミーアーツ #ガチャ

いいなと思ったら応援しよう!