![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155822814/rectangle_large_type_2_ad392861950e5d802c8af32c1a6332da.jpeg?width=1200)
タカラトミー「T-SPARK トランスフォーマー リオレウスプライム」が1位!:Amazonホビー人気ランキング[2024/9/27]
2024年9月27日11:00時点のAmazonホビーカテゴリ「人気度」ランキングにおいて、過去24時間で最も売上が伸びた商品のトップ10をご紹介!
タカラトミーのアクションフィギュア「T-SPARK トランスフォーマー リオレウスプライム」が1位、KADOKAWAのプラモデル「KADOKAWA PLASTIC MODEL SERIES 【推しの子】 アイ DX ver.」が2位に! 3万円代とやや高額なアイテムながら、スリーゼロのアクションフィギュア「フィグゼロ シン 仮面ライダー 1/6 大量発生型相変異バッタオーグ[シン 仮面ライダー]」も5位にランクインしています!
※この記事は、Amazon.co.jp「ホビーの人気度ランキング」の内容を元に編集部で再構成したものです。
※商品名、写真をクリックするとAmazon.co.jpの販売ページが開きます。
※記事本文では、記事作成時点で在庫があり、標準的な小売価格以下で販売されているアイテムのみを取り上げています。ただし、記事作成後または公開後に在庫切れとなる場合や、販売価格が変動する場合もあります。ご購入の際は十分ご確認ください。
※記事の内容は、2024年9月27日11:00時点のものです。
第1位:T-SPARK トランスフォーマー リオレウスプライム 可動フィギュア
モンスターハンターとトランスフォーマーが夢のコラボレーション! オプティマスプライムがリオレウスをスキャンした姿になって登場。オプティマスプライムがリオレウスモチーフの「モンスターモード」から「ロボットモード」に変形。モンスターモードは、頭部、首、翼、脚部が可動するほか、口も開閉が可能。ロボットモードでは剣と盾の装備が可能で、組み合わせて大型の斧に変形合体することができます。コラボレーション仕様のマトリクスが付属し、胴体に収納が可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1727408214-3QM1PZmHJdkgIERaiNDeyFxr.jpg?width=1200)
第2位:KADOKAWA PLASTIC MODEL SERIES 【推しの子】 アイ DX ver. 約156mm 色分け済みプラスチックモデル
KADOKAWAがおくる新しいプラスチックモデルブランド「KADOKAWA PLASTIC MODEL SERIES」! TVアニメ【推しの子】より、アイドルグループ「B小町」の絶対的エース「アイ」が登場! DX ver.はアイドル衣装とオリジナルデザインの水着ボディ、それぞれ1体ずつ計2体を組み立てられる豪華仕様!
![](https://assets.st-note.com/img/1727408242-p2hg69unOwICBHW4KX8o7rkA.jpg?width=1200)
第3位:ホットウィール(Hot Wheels) テーマオートモーティブ アソート - 90's ストリート・シーン 10台入り BOX販売 乗り物おもちゃ ミニカー 3歳から マルチ 987K-GDG44
各テーマの実車を集めたシリーズ「テーマオートモーティブ アソート」より、90年代の日本車のみがラインアップされた「'90s ストリート・シーン」をテーマとしたシリーズが登場! 【内訳】合計10点 '92 ホンダ シビック EG('92 HONDA CIVIC EG)x2 '96 日産 180SX タイプX('96 NISSAN 180SX TYPE X)x2 三菱 ランサーエボリューション VI (MITSUBISHI LANCER EVOLUTION VI)x2 日産 300ZX ツインターボ(NISSAN 300ZX TWIN TURBO)x2 95 トヨタ セリカ GT-FOUR('95 Toyota Celica GT-Four)x2
![](https://assets.st-note.com/img/1727408278-VqknRd5g8pvHJZIUN6bjmiYB.jpg?width=1200)
第4位:ALLONE アローン カードスリーブ 3重目 オーバーガード ミニ 64×91mm 70枚入 トレカ
本製品はキャラクタースリーブごと保護できるオーバースリーブであり主に三重目に使用できます。使用する際はインナースリーブやキャラクタースリーブと重ねてください。上下左右交互に装着することにより、ゴミや埃が入りづらく、カードを清潔に保つことができます。また、カードが外に飛び出してしまうことも防ぐことが可能です。
第5位:フィグゼロ シン 仮面ライダー 1/6 大量発生型相変異バッタオーグ[シン 仮面ライダー] 1/6スケール ABS&PVC&POM製 塗装済み可動フィギュア
映画『シン・仮面ライダー』より「フィグゼロ 1/6 大量発生型相変異バッタオーグ(シン・仮面ライダー)」が登場! ハイディテールな造形のヘルメットとライダー・ベルト、そして布製の手縫い衣装により、2023年公開の映画劇中の姿を忠実に再現します。「フィグゼロ 1/6 大量発生型相変異バッタオーグ(シン・仮面ライダー)」は高さ約29.7センチ。全身に32カ所以上の可動ポイントを持つフル可動フィギュアです。精密な造形を有し、手袋とブーツにはウェザリング塗装も施されています。フィギュアの素材は主にABS、PVC、POM、そして布です。戦闘スーツにはプラスチックと布を使用。肘と膝にはプロテクターを装備し、大腿部にはピストル用のホルスターも装着可能。布製のマフラーは縁にワイヤーが入っており、表情付けが可能です。LED発光機能はヘルメットの目に搭載。マスクの顎部分「クラッシャー」は可動式で、口の動きに合わせて長さを調整できます。ブーツは交換式で、可動を重視して足首に分割があるものと、外観を重視して一体化されているものとの2種類が付属。また、映画の戦闘シーンを再現するためのサブマシンガンが付属するほか、サブマシンガンを保持するための手を含むポーズ違いの交換式手首パーツが5種類付属します。
![](https://assets.st-note.com/img/1727408304-k2cMw6pBC8eSb3QNlm4asERo.jpg)
第6位:MG 機動戦士ガンダム 第08MS小隊 RX-79(G)Ez-8 ガンダムイージーエイト 1/100スケール 色分け済みプラモデル
OVA『機動戦士ガンダム0083』に登場するモビルスーツ「先行量産型モビルスーツ(改装型)ガンダムイージーエイト」をマスターグレードとして1/100でリアルに3D化したプラスチックモデル。劇中のさまざまなシーンに対応できる豊富な武器パーツをセット。腕、脚部装甲は、脱着可能。各部フレーム、メカニックや兵装ギミックを再現。
![](https://assets.st-note.com/img/1727408337-ZSDJVYsamx40zfM5ucIB2WrN.jpg?width=1200)
第7位:ホットウィール(Hot Wheels) カーカルチャー ジャパンヒストリックス4 日産フェアレディZ 乗り物おもちゃ ミニカー 3歳から ネイビー HRV86
前身となった2人乗りのオープンカー、日産フェアレディから一転、クローズドボディと6気筒エンジンを組み合わせたGTカーとして1969年に登場した初代フェアレディZ。その大がかりな“キャラ変”はメイン市場であったアメリカ市場からの要請によるところが多く、アメリカでは日本仕様の主体となった2リッターエンジンの設定はなく、パワフルな2.4リッターエンジンが主体で、最終的には2.8リッターエンジンが搭載されています。なお、アメリカでは「フェアレディ」の名称は用いられず、シンプルにZ(ズィー)とされ、コレにエンジンの排気量を組み合わせて240Z、260Z、280Zと呼ばれます。ホットウィールが題材に選んだのはカードに書かれた和文の車名からもわかるように日本仕様です。といってもノーマル状態ではなくフロントには日本専売仕様であった空力に優れたGノーズと呼ばれる尖ったフェイシアを備え、それに大型のフロントスポイラーやオーバーフェンダーを組み合わせています。一見すると正式なレース仕様にも見えますが、テールランプは5代目スカイライン用の通称ジャパンテールを移植した、街道レーサー仕様となっているのもポイント。
![](https://assets.st-note.com/img/1727408367-P0ZRBxVM2uIjfCpqlJa18Ht5.jpg?width=1200)
第8位:PROPLICA ゼルダの伝説 マスターソード 約1050mm ABS製 完成品
『ゼルダの伝説』シリーズに登場するマスターソードがPROPLICAで登場。全長約105センチ。マスターソードに関するSEや『ゼルダの伝説』シリーズの楽曲を収録。さらに振動ギミックも内蔵。
![](https://assets.st-note.com/img/1727408408-gXl1YSiUph8HZW3IczoC7Tar.jpg)
第9位:ビルダーズパーツHD MSキャノン01
細部にまでこだわったガンプラ公式改造パーツ「ビルダーズパーツHD」MSキャノン01が登場。
![](https://assets.st-note.com/img/1727408442-MHLCt0daSN2q7zTePcIjrOgl.jpg?width=1200)
第10位:HGUC 機動戦士ガンダムUC RX-160S バイアラン・カスタム 1/144スケール 色分け済みプラモデル
機動戦士ガンダムUC episode4に登場した、ティターンズの開発した試作型MSであるバイアランのカスタム機「バイアラン・カスタム」がHGUC化。飛行形態に特化した独特なフォルムを忠実に再現。通常のMSより大きいその機体は1/144スケールでも全高170ミリと存在感抜群。プロペラントタンクは、開閉ギミックを再現。砲塔部にはビーム・サーベル用パーツを装着可能。両腕に装着し、二刀流の再現も可能。クロー部や砲塔はフレキシブルに可動。付属の専用マウントパーツでアクションベースにも対応。
![](https://assets.st-note.com/img/1727408477-e09sTRAXmkG5WKc4luO1IhqF.jpg?width=1200)
関連情報
#Amazonランキング #トランスフォーマー #推しの子 #シン・仮面ライダー