見出し画像

マックスファクトリー「PLAMAX バニースーツ プランニング BP 01 ソフィア F シャーリング」など!:Amazonホビー新着ランキング[2024/8/13]

本日は、2024年8月13日10:00時点のAmazonホビーカテゴリ「新着」ランキングより、新着および将来のリリース商品のベストセラー、トップ10をご紹介!

先週の「人気度ランキング」でもランキング入りしていたホットウィールの新製品がここでも人気のなか、再版となったマックスファクトリーのプラモデル「PLAMAX バニースーツ プランニング BP 01 ソフィア F シャーリング」が3位にランクイン。「ねんどろいど ホロライブプロダクション 」の「常闇トワ」「AZKi」も人気です!

  • ※この記事は、Amazon.co.jpホビーの新着ランキング」の内容を元に編集部で再構成したものです。

  • ※商品名、写真をクリックするとAmazon.co.jpの販売ページが開きます。

  • ※記事本文では、記事作成時点で在庫があり、標準的な小売価格以下で販売されているアイテムのみを取り上げています。ただし、記事作成後または公開後に在庫切れとなる場合や、販売価格が変動する場合もあります。ご購入の際は十分ご確認ください。

  • ※記事の内容は、2024年8月13日10:00時点のものです。

第1位:RG 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 1/144スケール 色分け済みプラモデル

RG 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 1/144スケール 色分け済みプラモデルが登場!


第2位:ホットウィール(Hot Wheels) ベーシックカー マツダ 787B 乗り物おもちゃ ミニカー 3歳から オレンジ HXR14

27年の長きにわたって日本車唯一のル・マン24時間レース優勝車として、その栄誉が称えられ続けてきた名マシーン「マツダ787B」。マツダ787Bは当時のトップカテゴリーであるグループC規定に則って開発されたプロトタイプスポーツカーですが、エンジンはほかの参戦車とはまったく異なるマツダお家芸のロータリー式エンジンを搭載しており、日本車初優勝と合わせて、ル・マン史上唯一の非レシプロ(ガソリン/ディーゼル)エンジン車による勝利ということで名を残す存在でもあります。


第3位:PLAMAX バニースーツ プランニング BP 01 ソフィア F シャーリング ノンスケール 組み立て式プラモデル 再販分

高峰ナダレ氏のオリジナル作品『バニースーツ プランニング』より水着テイストなバニースーツ姿の「ソフィア・F・シャーリング」がPLAMAXになって登場です! PLAMAXのために一新された服装や武器のデザインを元に、MAXFACTORYがプラスチックモデル化。スナップフィットモデル 手首にはPVCパーツを使用。表情パーツは彩色済みの「微笑み顔」「叫び顔」「照れ顔」が付属、「目閉じ笑顔」はデカールが付属。その他要所は彩色済みパーツをご用意。付属品は「ソードガンボード」「フォトンウォーターライフル」「武器保持用アーム」「ドローンパーツ」「ニボシ」に加え、印象が大きく変わる「ゴーグル付き前髪」も付属します。ボーナスパーツとしてバックパックを「figmaソフィア・F・シャーリング」(別売)のものと差し替えるアタッチメントパーツもご用意しました。さまざまなシーンを可能にする可動支柱付き専用台座が付属。水転写式デカールが付属。


第4位:壽屋(KOTOBUKIYA) M.S.G モデリングサポートグッズ ヘヴィウェポンユニット39 キャットアーマーユニット01 全長約67mm ノンスケール プラモデル

コンセプトは「メカネコ娘をつくるユニットセット」! 『フレームアームズ・ガール』や『メガミデバイス』『創彩少女庭園』などと組み合わせて楽しい「キャットアーマーユニット」が登場! デザイナーには『陸上自衛隊07式戦車 なっちん』のmoi氏を起用!お手持ちのキャラクタープラモデルを可愛らしくカスタムできるパーツセットです!


第5位:ねんどろいど ホロライブプロダクション 常闇トワ ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

バーチャルYouTuberグループ『ホロライブプロダクション』より、ホロライブ4期生「常闇トワ」がねんどろいどになって登場です! 表情パーツ:「通常顔」「笑顔」「目閉じ笑顔」 オプションパーツ:「ビビ」「ハーバリウム」「マイク」ほか


第6位:ホットウィール(Hot Wheels) カーカルチャー ジャパンヒストリックス4 '72 トヨタ カローラレビン 乗り物おもちゃ ミニカー 3歳から オレンジ HRV69

現在のGR 86の原点とも言える存在が、1972年に2代目カローラの高性能モデルとして登場したスポーツグレードのレビン、および姉妹車のスプリンター トレノです。生い立ちとしては、小型大衆車、カローラの2ドアモデルに、格上のスペシャリティカー、セリカGT用の1.6リッターDOHCエンジンを搭載するというもので、1970年代に入り日本でも活性化し始めたモータースポーツ(ラリー/サーキット走行)競技でのニーズを見込んだものでもありました。普通のカローラとの外観上の識別点は、4輪に備えられたビス留めのオーバーフェンダーです。同車は日本専売モデルでしたが、昨今では世界的人気を誇るAE86型レビン、および姉妹車のスプリンター・トレノの始祖として、グローバルレベルで名車としてカウントされています。日本では型式のTE27型から「ニーナナレビン」と呼ぶことが多いです。ホットウィールでは同車を新規金型で再現。リアスポイラーとチンスポイラーでカスタムされています。カードの車名表記が日本語となっている点にも注目です。


第7位:ねんどろいど ホロライブプロダクション AZKi ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア

バーチャルYouTuberグループ『ホロライブプロダクション』より、仮想世界の歌姫「AZKi」がねんどろいどになって登場です! 表情パーツ:「微笑顔」「歌唱顔」「ウィンク顔」 オプションパーツ:「マイク」「地図」ほか


第8位:リーメント ピクミン テラリウムコレクション2 BOX商品 約H80×W140×D80mm PVC、ABS、アクリル製

ピクミンの小さな世界がぎゅっと詰まったテラリウム風フィギュアが第2弾が登場! ピクミンたちが運んだり・たたかったり……活躍する印象的なシーンを飾れるよ! ラインナップ(予定) 全6種類 1.たよれる相棒 2.おうち探索 3.浜辺のたたかい 4.夜の探索 5.こおりづけ 6.ダンドリバトル


第9位:ホットウィール(Hot Wheels) カーカルチャー ジャパンヒストリックス4 '73 ホンダ シビック カスタム 乗り物おもちゃ ミニカー 3歳から レッド HRV85

1972年に初代が登場、現在は11代目を数えるのがホンダ シビックです。現在のシビックは車体が大型化していますが、初代は軽自動車からのステップアップを見込んだ小型車で、全長約3.5メートル、全幅約1.5メートルとコンパクトにまとめられていました。初代シビックを世界的に有名にしたのが、当時世界一厳しいと言われたアメリカの排出ガス規制法のマスキー法を、CVCC(複合渦流調速燃焼方式)なる技術で世界に先駆けてクリアし、環境性能と軽快な走りを両立したこと。これによって、日本はもちろん、アメリカでは乗るだけでクレバーな雰囲気があり、なおかつ運転しても楽しいというイメージが確立されることになり、若者を中心に大人気を博すことになりました。ホットウィールでは初代をベースに、フロントバンパーを外して、その代わりにチンスポイラーとフォグランプを備え、太いタイヤを履くためにオーバーフェンダーを装着したカスタム仕様を題材に選んでいます。日本専売のスポーツグレード、RSのエンブレムや窓枠、フロントグリルなど、細かなディテールが細密な印刷で再現されています。


第10位:トミーテック トミカリミテッドヴィンテージ ネオ LV-N330a ホンダ アクティ トラック バイク店仕様 白 ホンダ CT125・ハンターカブ 付 完成品

TLV-NEOシリーズに最終型アクティ・トラックの登場です。CT125・ハンターカブやバイクショップ店員、ラダーが付属するので、荷台に載せて町のバイク屋さんの雰囲気をお楽しみいただけます。小さいながらも臨場感あふれるハンターカブの細部の造形、塗り分けにもご注目ください。


関連情報

#Amazonランキング #ホットウィール #高峰ナダレ #モデリングサポートグッズ #ホロライブ #TLVN

いいなと思ったら応援しよう!