見出し画像

【サプライレビュー】Game Genic - PLAYMAT TUBE(プレイマットケース)

どうも、電撃大根 (Dengekidaikon@MTG)です。
今回はプレイマットケースのレビューをしたいと思います。

Game Genic社のPLAYMAT TUBE (Green)です。

Game Genic - PLAY MAT TUBE (Green)


プレイマットケースはこれしか持ってないのですが、Game Genicのこの製品はまだ国内流通が殆ど無いと思うので、購入を検討されている方の参考になればと思います。
私は海外から7.49ドル(約1,200円、送料除く)で購入しました。
赤、青、緑、透明、黒の5色展開です。


製品はいたってシンプルで、プラスチックの六角形の筒とゴム製の蓋の2つのみです。本体の筒部分には何の仕組みも無く、単純にゴムの蓋を嵌めるだけの構造です。

六角形の筒と、ゴム製の蓋の2パーツ
蓋には空気が抜ける穴が開いている
底の部分は完全に閉じられている


Ultra Proのプレイマットを収納した写真です。
プレイマット:横幅610 cm x 高さ343 mm
マットチューブ:横幅75 mm x 高さ385 mm

Ultra Proのプレイマットを収納したところ
約4cmほど余る
プレイマット1枚を収納したところ


Ultra Proのプレイマットなら2枚が入ります。
そこまでキツくはなく、スルッと入る感じです。

プレイマット2枚を収納したところ①
プレイマット2枚を収納したところ②
Ultra Proのプレイマットとのサイズ比較①
Ultra Proのプレイマットとのサイズ比較②


シンプルなだけに文句を付けるところも特にありません。
プレイマットケースは安いものもたくさん売っているので、拘る必要はないかもしれませんが、カラー展開とシンプルさが好きなら良い商品だと思います。
Ultimate GuardのMat Podも似たような商品ですが、あちらは蓋が壊れる可能性があるので、その心配がないこちらの方が良いかもしれませんね。


ざっくりとした総評です。
<良いところ>
・構造がシンプルで壊れにくい
・取り出し易く、収納し易い
・プレイマットが2枚入る
・カラーが5色展開

<悪いところ>
・もっと安いプレイマットケースもある
・シンプルすぎて機能性はない(良いところでもある)

それではまた、次のレビューで!


いいなと思ったら応援しよう!