【イビルツイン】デッキ完全解説:表裏飄飄★トラブルナイト【カジュアル構築】
2021年のデッキ組むときの座右の銘は、「軸は太く、引き出しは多く。」
今回はイビルツインが軸のデッキ【表裏飄飄(ひょうりひょうひょう)★トラブルナイト】の解説です。
前置き:予告note見てくださった方ありがとうございました!このデッキを組む経緯が書かれてますので未読の方は是非こちらもどうぞ。
【予告】Evil★Twin’s トラブル・サニーでデッキが崩壊した話
デッキレシピ
コンセプト
死霊操りしパペットマスターの召喚からEvil★Twin’s トラブル・サニーを蘇生することで一気にリンクモンスターを大量展開し、ファイアウォール・ドラゴン(以下FWD)の相互リンク3の状態をお手軽に作成することを目指すデッキです。
<死霊操りしパペットマスター>
<ファイアウォール・ドラゴン>
さらにイビルツインの悪魔族しかEXデッキから特殊召喚できない縛りの中で、FWDの「①:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、」をリセットして何度も効果の発動を狙うため、ミス・ケープ・バーバを採用し、相手が倒れるまでFWDのバウンス効果で盤面を処理したり自分の墓地から手札誘発の妨害札を回収するループを完成させて、制圧してしまおうというのがこのデッキのゴールです。
<ミス・ケープ・バーバ>
おおまかなデッキの動き
このデッキの初動としてはイビルツインの基本的な動きでトラブルサニーを作って墓地にイビルツインのセットを墓地に用意し、Evil★Twin キスキルのドロー効果で自分のターン、相手のターンでドローを重ね、コンボパーツを探しに行きます。
<Evil★Twin キスキル>
ただ、勿論闇雲にカードを引いたところでコンボパーツがうまく揃うなんてことは時間のかかる行為なので「ドローの質を上げる」カードとして今回カード・アドバンスを採用しています。
<カード・アドバンス>
このデッキではパペットマスターのアドバンス召喚を目的としているので、無理矢理召喚権を増やして召喚まで持っていくことのできるカードとして使うのは勿論ですが、このカードの本質は「デッキトップを操作し、キスキルでのドローで狙ったカードのドロー確立を上げる」というのが重要になります。
トラブルサニーの登場で自分ターンでも相手ターンでも安定して1枚ドローすることが可能になり、以前よりドローが容易になったイビルツイン、
ドローする質を上げながら、アドバンス召喚のサポートもできるということでこのデッキでは非常に嚙み合った一枚となってます。
こうした動きの中で集めたいカードがパペットマスターとエターナル・カオスの2枚。
<エターナル・カオス>
エターナルカオスは「アドバンス召喚のためのリリース要因とパペットマスターからのコンボ始動のための蘇生先を用意する」カードです。
このカードで墓地に送るカードの筆頭はE-HERO シニスター・ネクロムとミラー・リゾネーターの2体になります。
<E-HERO シニスター・ネクロム>
<ミラー・リゾネーター>
これで後はパペットマスターを手札に用意できていれば最終盤面まで行きつきます。
ここからはパペットマスター召喚からの流れを追って説明します。
状況として場にモンスターは無し、墓地にイビルツインのリンクモンスター3種類とエターナルカオスで落とした上記の2枚がある状態からスタートします。
<パペットマスター召喚の展開ルート>
1.墓地のシニスターネクロムの効果で、デッキからE-HERO アダスター・ゴールドを特殊召喚
2.アダスターゴールドをリリースしてパペットマスターをアドバンス召喚
3.パペットマスター効果で墓地からミラーリゾネーターとトラブルサニーを特殊召喚
4.パペットマスター+ミラーリゾネーターで水晶機巧-ハリファイバーをEXモンスターゾーンにリンク召喚
5.ハリファイバー効果で儚無みずきorエフェクト・ヴェーラーを特殊召喚(リンク先は空けておく)
6.トラブルサニーをリリースしイビルツインのキスキルとリィラをハリファイバーのリンク先で、横向きのリンクマーカーが内側を向くように特殊召喚
7.キスキルとハリファイバーでリィラの横向きリンク先にFWDをリンク召喚
8.リィラのキスキル蘇生効果を使用し、キスキルをFWDと相互リンクになるように特殊召喚
9.リィラとハリファイバーで特殊召喚したチューナーでミス・ケープ・バーバをFWD上部のEXモンスターゾーンにリンク召喚
10.キスキルのリィラ蘇生効果を使用し、リィラをFWDと相互リンクになるように特殊召喚
これによりFWDは相互リンク3を獲得し、バウンス効果の対象を3枚まで対象にとることができます。
ここで墓地にいるであろうヴェーラーや儚無みずき、アダスターゴールドを回収することもできますし、パペットマスターを回収して2回目のパペットマスター召喚の準備もすることができます。
上の手順読むのダルいって方、パペットマスター召喚から
こーゆう盤面と手札になります。
そしてバトルフェイズ開始時、ケープバーバの効果を起動すればFWDはエンドフェイズまで除外され、エンド時に帰還したときには一度場を離れているため、バウンス効果をもう一度使うことができるといった流れです。
あとはもう思いのままに相手の場をバウンスしまくるもよし、手札誘発を使い回すも良しです。好きなようにFWDを叩き込んでいきます。
残ったイビルツインリンクはトラブルサニーにリンク召喚しておけばまた相手ターンで妨害になり、トロイメア・グリフォンにリンク召喚して墓地の逢魔ノ刻をセットしてトラブルサニーを呼び戻したりすることもできます。
根幹となるデッキの動きは以上です。細かい動きについてはカード毎に紹介していきます!
-------------------------------------------------------------------------------
詳しい解説
<Evil★Twin’s トラブル・サニー>
あらゆる盤面におけるメインカード、パペットマスターからの蘇生先として一番高いバリューを持ち、このカードをいかにして場と墓地を往復させるかがアドバンテージ獲得の肝となり、このデッキのサブコンセプトともいえるものとなります。
悪魔族の特殊召喚縛りを気にせずキスキルリィラに分裂できることが可能になったおかげてFWDとの組み合わせを実現し、本デッキのコンセプトに落ち着きました。
<トロイメア・グリフォン>
分裂したキスキルリィラから再びリンク召喚する際の筆頭候補。
墓地から逢魔ノ刻を再セットしてトラブルサニーを蘇生させ、相互リンク数を損なうことなく自身の永続効果で相手に縛りを与えることができます。
基本的にFWDの横にはグリフォンと逢魔で蘇生したトラブルサニーがいることが多いです。
<パラレルエクシード>
ここからはデッキのサブギミック的な話となります。
今回デッキのコンボパーツを探すカードとしてパラレルエクシードを採用。
このカードはユニオンキャリアーおよび御影志士に成ることができ、パペットマスターが欲しいならユニオンキャリアーからトラブルサニーを対象にクリッターを装備させてサーチが可能。
エターナルカオスはじめ魔法罠が欲しいなら御影志士から天獄の王をサーチすることで魔法罠をサーチします。
このようにエクシードは今個人的にかなり熱いカードの一枚で、リンク召喚を多用するようなデッキにおいて、大部分のモンスターおよび魔法罠のサーチをこなすことができるカードとして高く評価しています。
<天獄の王>
前述したパラレルエクシードから御影を作り、サーチすることで欲しい魔法罠をサーチできる一枚。
セットされたカードが破壊されない効果もこのデッキとしてはセットカードが多発するデッキなので羽箒等のケアもでき、手札から特殊召喚するモンスターということでFWDバウンスの使い回し先としても優秀です。
場合によってはパペットマスターのリリース要因としても働いてくれるので場面に応じた器用な使い方でデッキ内で役割を持つことができます。
<エフェクト・ヴェーラー>&<儚無みずき>
イビルツインは相手ターンのドローも多く、カードアドバンスで相手ターンのドロータイミングに合わせて手札誘発を引くことも可能なため、元々手札誘発とは相性がいい考えでした。
そこにFWDの回収効果が付け足されたため、本格的に手札誘発での妨害が明確にコンセプトとマッチし強力になったためこの2枚を採用しました。
本デッキでの選定基準としてまず、チューナー持ち手札誘発であること。ハリファイバーで特殊召喚した後、FWDで墓地から回収することができます。その中でヴェーラーはFWDで複数回収できるところからターン1のない誘発であることが望ましいと思いメイン妨害札として採用になりました。
みずきは察している方もいると思いますがパペットマスターとの兼ね合いです。みずきでライフを保つことでパペットマスターが効果を使えないという状況をなくそうという思考です。
<ミラー・リゾネーター>
パペットマスターから蘇生する悪魔族チューナーが必要ということとなり採用。なぜ数ある悪魔族チューナーからこのカードが採用されたかというと、まず第一はエターナルカオスで墓地に送りやすいステータスであること、第二に特殊召喚効果を内蔵しているためキスキルリィラのリンク時の突貫的なリンク素材としても良し、パペットマスターからの最終的なリリース要因としても使えるということで無難に使いやすいというところで採用となりました。
手札にきても仕事ができるためデッキを回す上でストレスも少なく済み、手軽にモンスター数を伸ばせるのはリンク主体のデッキ的にはかなり重宝します。
<E-HERO アダスター・ゴールド>&<E-HERO ダーク・ガイア>
デッキ内に岩石族と悪魔族が混在しており、前述したパペットマスター召喚ルート内でアダスターゴールドを墓地に送ることができるのでFWDからの回収、そのままダークコーリングをサーチすることでダークガイアの召喚が可能です。
天獄の王とトラブルサニーで攻撃力6300と十分なステータスとなり、打点解決およびフィニッシャーとして問題なく機能することができます。
FWDの盤面が完成したらこちらとしては長くゲームを続けるメリットもないのでさっさとゲームを終わらせたいんでこういった打点の高いカードは助かります。
FWDを絡むことで成立するフィニッシャーとしてかなりデッキとのシナジーが高く芸術点の高い動きと思ってます。
<禁じられた一滴>
場のカードを妨害に還元できる一滴はイビルツインと元々相性がよく、下級ライブツインと併用した際はコストを気にせず相手の先行展開に対応することが可能です。
グリフォンからの使い回しも可能なので何度もこのカードをイビルツインをリソースに相手に打ち込んで盤面での支配権を譲らないように立ち回ります。
<逢魔ノ刻>
グリフォンで使い回す筆頭カードであり、パペットマスターのリリース要因確保にも使え、ターン1もなく相手の墓地からも強力カードを拾える選択肢の広さで弱いタイミングがほぼないカード。
トラブルサニーの蘇生がアドバンテージ拡大に繋がるのは明白なので、FWDでグリフォンを戻してグリフォンを作り直して逢魔を回収し、このカードが発動できる状態を常にキープしていきます。
<ダブルマジックアームバインド>&<Evil★Twin プレゼント>
紹介していない罠について
ダブルマジックアームは自由枠でこのカードは一枚でゲームを終わらせるレベルのカードでもあり、トラブルサニーから出たキスキルリィラをコストに使うことができるのでコストに対してのアドバンテージの取り方が尋常じゃありません。
一枚でも天獄から持ってくることも可能な枠なのでこの枠に関しては今後もっとこのデッキを回していくにつれて回答が出てくると考えてます。現状十分パワーありますが。
プレゼントはシークレット・パスフレーズからの選択肢であり、こちらも強力なコントロール奪取として優秀です。
ここも今後のイビル(ライブ)ツイン魔法罠で変更される可能性は大きいです。
<ライブツインの採用比率について>
今回ライブツインの採用比率については初動枠8はキープし、積極的にLive☆Twin リィラからLive☆Twin キスキル・フロストを召喚したいためリィラ2キスキル1としてます。
フロストはカードアドバンスで操作した後にドローするかを決めれることも多く、このデッキではすぐドローしてしまうのではなく、あえて温存もよく選択肢としてあります。
<Live☆Twin キスキル・フロスト>
ちなみにあまり使われないLive☆Twin リィラ・トリートの墓地効果ですが、トラブルサニーの高打点のおかげでかなり使いやすくなったこともイビルツインを使う際は覚えておきましょう。
<Live☆Twin リィラ・トリート>
-------------------------------------------------------------------------------
重要なカードをピックしての解説は以上です。
一旦ここまででデッキの解説は以上です!お疲れさまでした。
あとがき
このデッキは前回のnoteでもお話しましたが、既存のイビルツインのデッキがトラブルサニーの登場でコンセプトを失い、生まれ変わったデッキです。
コンセプトを「イビルツインの片方を墓地に送る」から「トラブルサニーを何度も蘇生させる」に変更し、それを踏まえた上で完成度の高い着地点を模索した結果こうなりました。
一点、このデッキの解説を読んでる中で「結構要求するカードの種類多い気がするけどそんな都合よく回るのか?」と思われた方いるかもしれません。
実際その通りです。体感6割強は上記の動きでしっかり動けますが試合をしていると雑にパペットマスター+逢魔とかで無理矢理リンク数を伸ばしまくって最終盤面に行き着くこともよくあります。
一番お利巧な動きは説明した通りなんですが基本的に"このカードでないと盤面が作れない"という訳ではないので雑な展開力で盤面を作れてしまうのも強みだと捉えています。
デッキの地力が強い分こういった雑な強さができるのは回しててストレスが少なく快適です。
今のところ何度か試合をした中でFWDの最終盤面まで行って負けた試合はありません。ブラックホールやサンダーボルトで返されることはありますがFWDのおかげで2枚目のパペットマスターを用意できるのが非常にリソースが途切れず戦い続けることができる魅力があります。
イビルツインの弱点としてトラブルサニーが出たといっても、自ターン1ターン目の盤面の除去手段というのがリィラ+トラブルサニーの打点殴りくらいなので、手札誘発で自ターンでの相手盤面処理の要求値を下げないといけないというのは覚えておきましょう。(環境目線におけるイビルツインにおいてもこれに関しては一緒だと思います。)
皆さんも是非イビルツインのギミックはドローソースとして優秀なのでデッキに組み込んで遊んでみてください。このnoteがそのデッキ構築の際のほんの一助になれば幸いです。
以上となります。また次回のnoteでお会いしましょう。
遊戯王Youtubeチャンネル「ネタFREAKS」の方もチェックお願いします!
カジュアルデッキの熱い戦いを見たい方におススメです!
チャンネルはこちらから→ネタFREAKS
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?