
人生初の大会CL横浜シニアでそこそこ勝てた初心者のキュウコン入りのズガドーン
はじめまして
でんでん(デンリュウ)です
先日のCL横浜シニアで22位というなんともいえない成績を残した者です。note初投稿と言うことで上手く言葉にできるか分かりませんが、最後まで見て下さるとありがたいです。
当日のマッチアップ
マッドパーティー負
サーナイトキッス勝
ズガドーンミラー勝
ドンファン(がんじょう)勝
三神MM勝
セキタンザン勝
ズガドーンミラー勝
使用したデッキ
ズガドーンキュウコンです

このレシピを見て疑問を抱いた人が多いのではないでしょうか?恐らく1番の疑問はキュウコンVの存在、後はデデンネ、クロバットが入っていないことだと思います。採用理由を含めなぜこのような構築になったのか解説していきますので良ければ続きも見ていってください

①ズガドーンを握った理由
単純に苦手なデッキが少ないと予想したからです
ズガドーンの苦手なデッキはクワガノンやLOでそれらのデッキは存在数が少ないと判断してこれを持っていくことにしました
②キュウコンの採用理由
ズガドーンを握り練習を続ける中で自分が思っていた以上にピカチュウ主軸のクワガノンデッキが多く、ズガドーン不利の対面がかなりありました。そこでクワガノンにも強いデッキを考えた末キュウコンに辿り着きました
簡単な話でクワガノンの技をこっちも打ち、相手もグッズロックしてやろうという考えです。
クワガノンの攻略法
グッズロックをしてきた返しにキュウコンの技かえんほうしゃを打ちます。次の相手のターンで相手の行動は2パターンに別れます
1つ目:そのままロックしてくる
2つ目:逃げてフルドライブしてくる
この2つです。
①そのままロックしてきた場合
相手は50点しか与えられず、前のキュウコンを倒せませんがグッズロック出来ます
②フルドライブを打ってきた場合
キュウコンは倒されるが、グッズロックされない
①の時、こっちはクワガノンの技を打ちグッズロックをしながらクワガノンを倒します。そうすることで次の相手のターンにリセットスタンプを打たれず、エネルギー付け替えも使えないため可能性は低いですがピカチュウが技を打てません。クワガノンを倒しサイドを4枚にしたあとはピカチュウVMAXを倒してバーストGXで終わりです
②の時こちらはグッズロックされないのでズガドーンで前のピカゼクを倒してサイドを3枚にします。その後は、クワガノンを倒してもよし、ピカチュウVMAXを倒してもよしデデンネを倒してもよしと勝ち筋が広がります。
これらの理由から本来不利である雷に対しても有利を取れるキュウコンはかなり強いと思います採用しました

デデンネ、クロバット不採用の理由
理由は勝ち筋になるよりも、負け筋になることの方が多いと感じたからです。
正確にはデデンネ、クロバットを打つメリットがあまりないということです。
例えばデデンネを入れたとして三神ザシアンのマッチだとします。
こちらのサイドプランは火の玉サーカスブリンガー付きで4、あとはVGXを倒して2が理想です(というよりはこのサイドプランでないと三神ザシアンに勝てません)
相手が先行2ターン目でオルタージェネシスを打って来ます。この時点で相手はサイドを取りきるのにあと3ターンかかります。しかし先程のサイドプランは4、2なので2ターンで終わらせることが出来ます。ここの時点でこちらには1ターン余裕が出来ます。ここでデデンネを出してブリンガー付き4枚取りを狙いに行く意味がないのです。
オルジェネのあとのこっちのターンで次のターンの準備をします。このままターンを返し、相手はアルティメットレイで裏のザシアンに加速しながらジラーチを倒して相手の残りサイド4枚。その次のターンでこっちはサイド4枚取れるので残りサイド2枚になります。相手は返しのターンでサイドを取りきるとこができないのでそのままズガドーンを倒して来ます。あとは前のザシアンをズガドーンなりズガドーンGXなりで倒して勝てます。
よってデデンネを採用すると三神ザシアンに勝ち筋を与えることになり、デデンネ無しの場合は1ターンの余裕ができるので、デデンネ、クロバットは採用しませんでした。
追記(2023-2/28):今このリストがTwitterで流れてきたらイカサマふざけんなって言ってるくらい酷いリストですね💕︎💕︎

ビーストリングの採用理由
三神相手にもそうですが溶接工を節約でき、且つボスの指令を使えるため1枚採用しました。
ズガドーンのミラーマッチに対しても有効で最終戦はこのカードがなければ勝てていませんでした
最後に
最後まで読んで下さりありがとうございますm(__)m
今回の大会が人生初の大会だったので緊張しました。初めてにしては上出来だったのかと思います。
これからも気になるデッキなどがあれば投稿して行こうと思います。