【ユニオンアリーナ】モダニアカウンターズ
ユニチケ届いたのでnoteを書きます。
モダニアカウンターズとは
イベント軸です。記憶というイベントを掻き集め、モダニアで除去を行ったり手札を強くしてレイドラピのインパクト等でリーサルを目指します。また、山札を触る性能が非常に高く、多くの試合でデッキが一周することも特徴。
ユニチケ前
こんなリストを使っていたらしい。ユニチケ以前の記憶があまり無い。
まともな2エナがヘルムかネオンぐらいしかおらず、低エナを削ってレイドを多めに入れることで少しでもパワーを上げています。
ユニチケマリアン
2エナ!レイド元!ドロートリガー!記憶&カウンターズサーチ!条件達成でレイドラピの横で4000で殴れる!
うおおおおおおおおおお!!!
ユニチケ後
ユニチケマリアンのおかげで
ドロー8
アクティブ8
ゲット4
レイド8
カラー4
スペシャル4
ファイナル4
トリガーレス10
というバランスのいい形になった。
採用理由とか語る奴ね
0エナ
マリアン(4枚)
レイド元1ドロー1ディス。記憶は場外に置いても良い(場外に置いた方が強い時もある)ので、一般的なデッキよりも捨てやすい札が多く減らす理由がない
ラピ(4枚)
ゲットレイド元
マリアンの時もそうだが、そもそもカウンターズ名称のトリガー持ちがマリアンとラピしかいないので減らせない
アニス(2枚)
大きいお尻でインパクトから護ってくれる。ドロートリガーバニラのクロウと選択枠だが、カウンターズ名称じゃないので2マリアンが3000にならなかった時にムカつきすぎたので今はアニスにしています。また、color枠にマリアンを採用していないのもアニスを採用している理由になります。
枚数に関しては枠が無さすぎた…0エナ10枚1エナ4枚のリストは個人的にはあまり好ましくは無いが、2個玉減らすくらいしか選択肢がなく、2個玉事故よりは0事故の方がまだ笑えるので妥協。
1エナ
ラピ(4枚)
トリガーの無い有村麻央…というと聞こえは悪いが、このカードの2ルックがめちゃ偉くて、2マリアンやレイドラピのサーチ前等に使うと、都合良く今必要な札だけを手札に、後で欲しい札を山下に送るなんてことも出来ます。
イベント軸はその特性上生き物が引けなかったり安定性に欠ける部分があったりしますが、そういった点を抑えてくれる上にレイド元にもなれるので4投です。
2エナ
マリアン(4枚)
先程も少し触れたが、このデッキのパワーを底上げしてくれた全てを持っているカードなので4枚
2エナで3000になってくれるドロートリガーになってくれることから、ユニチケ前のリストから2ネオンを抜いてこちらを採用する形になる方が多いと思います。
序盤は壁になってくれるので適当に前出しして、中盤はレイドラピのバフでアタッカーになったりレイド元にしたりします。3000なので、昨今の環境によくいる4000アンブロに対しても有効なので偉いですね。
サーチ先は、サーチ後に捨てなくていいお得感や先入観等から何も考えず記憶を選びがちですが、2個玉ない時は2個玉取ってください。モダニアが5エナなのと、レイドを多用することから玉無しはマジでゲームになりません。
後は大体記憶で良いと思います。
それに山下に送ったカードは後から回収出来るし、回収手段も豊富なので多分何とかなるなります。
3エナ
マリアン(4枚)
主にこのマリアンのおかげでデッキが一周します。4枚入れてデッキぐるぐるしましょう。
トップ操作やデッキが一周した後の着地のイメージもあってか、かなり高確率で記憶を拾ってくれます。(マジの体感)ただ7枚も見るので、2枚記憶が混じってて、1枚山下に送ることも割とあるのでそういう時は山札が一周するタイミングでまた回収してあげましょう。
送る枚数が送る枚数なので、山札の下に置くカードの順番を1番悩むタイミングではありますが、基本的にはレイドラピを1番上になるようにしています。
レイドラピの登場時にイベントカードを回収することが出来るので、スペシャル等の後半欲しいイベントと、もう要らんでしょってカードをラピの下4枚の内どこかに置くことで、要らないカードをまた下に送りつつ欲しいイベントを回収します。
逆にモダニアや2枚目のラピ等の他の欲しい生き物はラピの下から5枚目以降に置いたり、ラピより上に置く事で回収します。
アニス(4枚)
トリガー付きカウンターズの2個玉はこいつしかいないので入れるしかない。レイド先抜いてレイド元増えてる意味分からんけど、4枚です。
2マリアン追加のおかげで、モダニアが3マリアンにレイドする事が減り、以前より前出ししやすくなりました。
4エナ
ネオン(4枚)
モダニアもラピも積極的にレイドしたいので面減らさずに出せる素で4000というだけでありがたい。
モダニアがアタック時に除去効果が発動する関係上、ダメージ2とあまり噛み合いが良くないです…
とはいえダメージ2で手札入れ替えをするカードがいるだけでまぁまぁ目障りではあるので結構ここに除去を撃ってくれるので、後続のラピを守ってくれます。
手札入れ替えに関しても、0マリアンの所で話した通り、記憶という捨てやすい札があるので他デッキより使いやすい。
ネオンの手札入れ替えでイベント拾って、その後アタックするモダニアの弾にするとちょっと、キモチイイ。
ラピ(4枚)
イベントサーチ、インパクト、横バフ、全てが偉いので絶対にレイドしたい1枚。
面広がらなすぎてラピ素出しした試合露骨に勝率低い気がする…
なるべく3000組(2マリアン、3マリアン、3アニス)にプラス1000して、少しでも打点を稼ぎたい。というかラピレイドしないと3000組が打点にならないのでレイドしなければならないのだ。
終盤はイベントサーチでスペ引っ張ってインパ無効焼いてインパクトで勝ちましょう。
出たあとの役割が多く、ラピが破壊されるだけで有効打点2点失う上にインパクトで詰める手段も失うので1番取られたくないカードでもあるが、モダニアとネオンの存在からアタック順が2、3番目になりがちで縦スペで破壊され無いことをお祈りしがち。
5エナ
モダニア(4枚)
唯一の5エナカードで、特徴の関係で唯一デッキ内からサーチ手段を持たないカードでもある。
またモダニアを強く使えた回数がそのまま勝率に直結するので、減らしたりしているリストを見かけるが個人的には4枚必須と考えます。
使い方としては状況によりますが、基本的に除去はなるべく小型に吐きたいです。リソースに余裕があるわけでもないので記憶を除去に使い過ぎると痛い目見ることが多いです。
ただAPに余裕がなかったり、レッドフードがない時にどうしても4000や5000を取らなきゃいけない時もあるのでケースバイケースではあります。
また、ネオンのダメージ2を付与したり純粋に手札を強くする為に回収した記憶を吐くことも多々あります。
ダメージ2やインパクトの存在があるので、小型を取り続けると、結局大型でブロックせざるを得ない状況を作れるのと、生き残ったネオンやモダニアが強く使えるので、無理に記憶を大きい方に吐かない方が強いと感じました。
紫L'Anticaや宿儺が環境を牛耳っていた時代は4000が並ぶことが多かったですが、最近は自ターン中4000相手ターン中3000みたいなカードが増えたのも環境的に合っていると感じます。
生き残ると相手の面が常に一面空いてる状況が続いたりするので、割と相手は除去をここに吐いてくれます。
イベント
記憶(4枚)
基本的には雑に捨てても良いが、テキストを使って山掘りたい場面やネオンの効果をアクティブにしたい時もあるので中盤以降は特に要検討。逆にモダニアを出す時にはなるべく記憶は全て捨てておきたいので、勿体ぶるのも良くない。別に記憶使っても手札増えんし…
コードネームレッドフード(4枚)
ラピがいたら5000取れる普通のスペシャル。回収手段が豊富なので、取るべき相手をしっかり選んで取れば大型に困ることは少ないです。
エンカウンター(4枚)
ファイナル。
展開力は高くないので横広げるのに欲しいし、ネオンの起動やモダニアのコストになったりと、役割が多く、サーチ手段もあり、使用出来る頻度も高め。
不採用のカード
0 クロウ
0アニスの所で語ったので割愛。
4 マリアン
colorトリガーなのでネオンと枠を食いあってしまうのだ…正直ネオンと入れ替えても良いし、2枚ずつとかでも問題ない。思ったより勝敗に影響しない気がしました。
BTレイドラピ
枠ないし強く使えた試しがあまり無いです。
カウンターズ
雑に捨てれるイベント偉いけどサーチ先がマリアンと変わらんし枠ない
おしまい
追加は熱いけど別にそんな強いデッキじゃないから1から組む人にはあまりオススメ出来ないかも…でもNIKKE好きや、可愛い女の子使いたいならオススメします。山札記憶する為の頭の使い方が上手い人はきっと楽しいです。
おしまい