見出し画像

過去問解説 東京歯科大学 (2022小論文) 図形書き方を説明する問題

こんにちは、私立歯学部専門予備校のデンタルアカデミーオンラインの松本です。今日は東京歯科大学の小論文問題の図形説明問題を解説します。

東京歯科大学の小論文試験で出題される図形問題

小論文の試験の中で2022年と2023年に提示された図形を描く手順を説明せよ、というユニークな問題が出題されています。
非公開である推薦入試もほぼ同様の問題が出題されてます。今日は2022年度の問題を解説します。2023年度の小論文の試験に出題された問題も解説してますので、興味があるかたは読んでください。

2022年の図形の書き方説明問題

この図形の書き方を文章だけで説明せよ。

2022年度東京歯科大学 小論文の問題より引用

せっかくなので考えてみましょう。






















答えを考えていきます

まず図形の構成要素をピックアップします。

  • 幅2a, 高さaの長方形

  • 直径aの円

  • 底辺a, 高さ2a, 斜辺を右側にもつ直角三角形

なお、斜辺とは直角三角形において、直角を挟む2辺(底辺と高さ)以外の辺のことを指します。

図形が把握できたらこれらの図形を描画する手順を書きます。
コツは自分で図形を描きながら進めることです。

  • 幅2a, 高さaの長方形を描く

  • 長方形の左辺から距離a/2、下辺から距離a/2の点を中心として、半径a/2の円を描く

  • 長方形の下辺の中点から上方へ長さ2aの線分を引く

  • 2aの線分の上端と、長方形の右下の頂点を結ぶ

これで課題の図形を描画できました。


練習して得点源にしよう

図形を言葉で伝えるには、抽象化して本質を抜き出し、それを適切な言葉で説明できなくてはいけません。練習すれば難しくなく、得点源にすることができます。また小論文の練習にも非常に役に立つ問題ですので、ぜひ練習しておきましょう。

私立歯学部専門のオンライン予備校のデンタルアカデミーでは歯学部に沿った小論文の指導も行っております。小論文の書き方がわからない、お困りの方はぜひご相談ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?