オーガニックインプレッションが伸びたときの考察
Twitterオーガニックインプレッションが伸びた考察をします。
これがすべてではないと思いますが、
noteや色々な本に書かれているとは思うのですが
自分が気が付いたことをまとめていきます。
【この文が向かない人】
Twitterを完全に理解している人には向きません。
これからバリバリ解析する人には向きません。
【この文がおススメの人】
Twitterを利用する人で色々模索している人には参考になります。
【見つかった要素】
3つの要素が見つかりました。
①欲求に②相反する意見と③明確な理由
【隠れている要素】
Twitter「今どうしている」をうまく活用する。
つぶやきにコメントした。
今回:偶然の産物↑↑
普段:インプレッションは控えめです↓↓
tweetの再現までできていないので自分の印象になります。
ターゲットを絞ったつもりはないが絞れて、
内容が花粉の舞い散る季節に合っていた。
【見つかった要素】
3つの要素が見つかりました。
①欲求に②相反する意見と③明確な理由
①欲求に
・マスク外したい、もういらないだろう
→現状の不満と心理的欲求
②相反する意見と
・これからはマスク外せない
→反対の意見で興味を引いていた。なんでだろう。
③明確な理由
・花粉が舞い散る映像
→花粉症なら外せないよね。
偶然とはいえインプレッションが伸びるのはうれしいです。
そして、一人では伸ばすことはできないのだと痛感しました。
他の人の力を思いっきり借りていくのが良いようです。
今日も一日頑張りましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。クリエイター活動費に使わせていただきます。