![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90565549/rectangle_large_type_2_ab03cd937cdcfd4dd845e8604f5a3dd7.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
2022年11月5日/読書のこと/雑多な
読書のこと
あまりむずいの読みたくないなぁモードに入っている。
こういうことありますね。
そして、
そのとき読んでいる本(小説だけではない)の文体に、自分の現実の文章(創作に限らずビジネス文書でも)に影響を及ぼしていると感じることない?
こういうこともあります。
「そうだ村の村長さん」って阪田寛夫だったのか。ただの子どもの戯れ歌だと思ってた。
誰でも知ってる
そうだ村の村長さんが
ソーダ飲んで死んだそうだ
これ調べてみたら、童謡「さっちゃん」の作詞の阪田寛夫・作だったということ。
阪田寛夫にがぜん興味が出てきたので、そのうち調べてみましょう。
雑多な
一押しのvtuberのぽんぽこちゃんねるより。
夜中にあがっていたのを見まして。
怖い話だったが、語り口調のせいでそんなに怖くないという(笑)
こわっ
実は借りていた賃貸でとんでもないことが起きました。 youtu.be/plddXiozRSM @YouTubeより
ふとしたことから中2の時、天使の弓にハートを撃ち抜かれたことを思い出した。
省略
また、ひらひらの服を着ている女性を見かけた。もしかして流行ってるの?
ひらひらのセーラーカラー。
先日見かけたひらひらをまた見かけました。
2回も見かけると流行ってんじゃないかと思っちゃう。どうなの?
うちの近くに最近開いたタピオカ屋めっちゃ並んでる。
タピオカブーム終わったかと思ったら、今さら新規開店して、並んでるという。
調べたら大手らしく安定しているチェーンはブームとは関係ないところで残っていくんだろうね。
いいなと思ったら応援しよう!
![でん🥨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107030077/profile_b00e69a3a9772a310f104d03044346a5.png?width=600&crop=1:1,smart)