![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127519110/rectangle_large_type_2_080f67a62a67dae40cd7a4de0b1a590b.png?width=1200)
(014) 産土神と氏神
産土神と氏神の違い。
産土神は生まれた土地の神様、氏神はある血縁の人々の神様。
ある一族にとっての氏神は一族の成員によって変わらないけど、産土は人によって変わることがあるということか。極端な話、家族ひとりひとりの産土が違うことがあり得ると。
ひとつためになった。
初宮参りの神社の御祭神が産土神なのは間違いない。
さて。初宮が井草八幡宮だった私の産土が井草八幡宮の神様・八幡神であることは確かなのだが、もしお宮のない海外で生まれた場合はどうなるのだろうか。あるいは、かつて台湾やパラオのように存在した神社がなくなった場合は? なんてことも思ったけど、そこらじゅうに神様がうじゃうじゃいる本邦においてそんなことは小さいことかもしれない。
日頃感謝を忘れずに。(なんじゃこれ)
そして、氏神というとこれを思い出した。
ボーカルは氏神一番
0113-1
いいなと思ったら応援しよう!
![でん🥨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107030077/profile_b00e69a3a9772a310f104d03044346a5.png?width=600&crop=1:1,smart)