時代劇ダシでいただくアクションアイドル映画鍋「忍者武芸帖 百地三太夫(1980)」
エーハイ、ヨロシクオネガイシマス。今日はですね、1980年当時の旬の具材をふんだんに使った鍋料理ね、これをやっていきたいと思います。
まずはダシを取りますね。東映時代劇の1980年ものです。
これね、当時は10年か12年ぐらい使われてなかったんですけれども、「柳生一族の陰謀」が大当たりしまして。ワッとこう時代劇の機運が高まったんですが、あらぬ方向にエネルギーが噴き出して猿飛佐助が宇宙人になっちゃったりする、そういう時期のものですね。
では最初の具材入れていきますね。ハイこれです、JAC。ジャパン・アクション・クラブ。今はエンタープライズって言うんですか? 千葉ちゃん率いる命知らずのアクション野郎どもですね。「柳生一族の陰謀」でも大変美味しゅうございました。時代劇のダシと合わせると新鮮な旨味が出るんですね。
次これですね、カンフー映画。アレ? そんな妙なお顔なさらなくても結構ですよ? だってホラ、ジャッキーフィーバー真っ最中ですよ1980年といえば。ドランクスネーキークレージー。旬でしょ?
いい感じに煮立ってきましたね。いよいよメインの具材です。
アクションアイドルHIROYUKI SANADA、これをまるごと入れちゃいましょう。どうですか、この甘いマスク、新鮮な筋肉。この時期のHIROYUKIはJACにも所属してますからね、互いに引き立てあって大変美味しいですよ。さっと火を通す程度で結構ですからね。
ハイできました、こちらになります。
「忍者武芸帖 百地三太夫」です。さっそく試食していきましょうね。
(ネタバレあり)
◆
◆
◆
◆
◆
アーイイですね。一口目から濃厚なJAC味が出てます。
ホラここ、ヤミウチ部屋の左右から槍が突き入れられますね、ブスッと。すると三太夫、その上に乗っちゃう。新たな槍が左右から来る。またその上に乗る。槍が来る。乗る。どんどん登って行きます。
対する将監(千葉ちゃん)はというと、二人の側近ニンジャを肩に乗せてニンジャトーテムポールで追撃します。もうこれ、意味とかはどうでもいいんですね。こんなアクションができる。できるならやっちゃう。JAC独特の歯応えです。
次はですね、鷹丸が母(野際陽子)の自害を目の当たりにするシーン、これをいただきましょう。時代劇らしいこってりした情念味ですね。
でも全然胃にもたれませんでしょ? その後に来る音楽がですね、完全にアイドル映画のそれですから。全編通してフュージョン系の、まあ大変に軽い口当たり。自宅でいただいてますとね、ワイフが聞いてくるんですよ「別の映画始まったの?」って。ハハハ。
スミマセン、この部分ちょっと食べにくいですね。小舟一艘で帰って来ますからねHIROYUKI。銛で仕留めたサカナで食いつなぎながらね。
でもホラ、汗に光るHIROYUKIの肉体、いいじゃないですか。ここはぜひ、理屈抜きで素材の味を堪能してください。言わばスーパーHIROYUKIタイムですね。食べ進めると何度か出て来ますんでね、楽しみにしててくださいね。
埃っぽい戦国時代のキョートを闊歩するカンフー道着のHIROYUKI。新鮮な食べ合わせですね。明国にカンフー道着があったかどうか寡聞にして知らないんですが、まあ美味しければ問題ないでしょう。五人合作の石川五右衛門も、伝奇ものっぽい隠し味になってますね。
HIROYUKIはマスクが甘めですから、ヒロインまで甘くするとトゥースイートですよね(それはそれで嫌いじゃないですよ)。ですから彼女のこう、キッと思い詰めたような感じがね、味を引き締めて大変いいですね。
情婦のくだりで口の中が時代劇味になってるところに、「スパイダーマン」で熟成されたJACのワイヤーアクションをガッとこう、掻っ込む。食が進みますね。蜘蛛一族の迷彩ニンジャ装束もいいスパイスです。
鷹丸と将監の対決は、また別の美味しさがありますね。鷹丸のカラテ味、将監のチャンバラ味、側近ニンジャのJACアクション味が互いによく絡んでます。道具めいて一切しゃべらない側近の渋味が効いてますね。
ハイ来ました、お待ちかねのスーパーHIROYUKIタイムです。上半身裸で緊縛されるHIROYUKI。将監(千葉ちゃん)のボールブレイク・トーチャリングに悶絶するHIROYUKI。身体が温まります。
次はJAC味と混ぜていただきましょう。逆さ吊りからの振り子ムーブ燭台ロウソク咥え縄焼き切りHIROYUKI。そして最後に、伏見城天守閣ダイビングHIROYUKIです。限界ギリギリのアクションに挑むHIROYUKIが大変美味しゅうございます。
欲を言えば、城内で偶然出くわした秀吉にパンチの一発も食らわせて、ひと味加えてもよかったかもしれませんね。でもそれやると「梟の城」になっちゃいますからね。やむなしですね。
五助のセルフカマユデを皮切りに、身重の情婦、石目、右衛吉、弥藤次、ドトン・アンブッシュ蜘蛛一族が次々と死んでいきます。巻き添えを食った見物人がアンタイセイの気概を見せますが、鉄砲隊の前にはひとたまりもありません。サツバツとした苦味ですね。
そこでスーパーHIROYUKIタイム、三回目です。闇の中、キャンプファイヤーに照らされて躍動するHIROYUKIの筋肉。舌に残った苦味がスーッと消えていきますね。ファイヤーダンスもしっかり味わって、口の中をリセットしましょう。
50's時代劇めいたクラシック仙人キャラ(丹波哲郎)が、前振り一切なしで乱入しましたね。具材の中でもちょっとクセが強い部位です。
でもこれね、思い切って呑みこんでしまえば、その後の修行シーンが大変美味しくいただけますよ。バック転とか片腕懸垂とか空中ブランコとかね。カンフー映画味とJAC味のマリアージュですね。
なのでね、白雲斎は本来甲賀ニンジャでは? みたいな疑問はこう、あまり噛まずにツルッといっちゃってくださいね。
「おつうは半蔵の手先だけどいいのか問題」を、白雲斎が命と引き換えにウヤムヤにした感があります。まあそれはそれでトンチキ味で美味しいんですけど、ここで本当にいい仕事してるのは二振りの短刀ですね。
マクガフィンとしてはちょっと薄味かなー……なんて、食べながら思ってたんですよ正直。でもね、HIROYUKIが逆手持ちで二刀を構えた瞬間、ピシッと味が引き締まる。ああコレ、メインの具材をヒーローとして完成させるスパイスだったんだと。ストンと腹に落ちましたね私。
じっくり煮込んだ将監の伝奇味、いいですね。うかうかしてると歴史が変わっちゃいますよ。徳川将軍の首を落とす東映時代劇ですからね、油断できません。
愛蓮(悦っちゃん)も、ようやく鍋の底から浮かんできました。ここまでずっとストーリーに関わるのを避けてきたんですね彼女。つまりヒロインではなく女カラテ要員なわけですが、その彼女がメインの具材に絡んできたということは……そう、いよいよ最終決戦です。
ここからはもうね、鍋の中の具材をどんどん平らげていきましょう。
人間扇風機、巨大マキビシ投擲器、空中ブランコレスキュー、逆さ吊りダブルヌンチャク……どれも大変美味しいですが、メインはあくまでヒーロー鷹丸です。剣のつばさをかざして羽ばたくHIROYUKI。このタイミングでコスチュームを一新するのも心憎いですね。
将監との一騎打ち(側近は自我がないのでカウント外)はね、ぜひ皆さんコレ、ご自身で味わっていただければと思います。千葉ちゃん対HIROYUKIのカードにふさわしい名勝負ですからね。音楽がOFFになるので食べやすいですよ。
◆
◆
◆
◆
◆
ハイ、というわけで「忍者武芸帖 百地三太夫」、思わず完食してしまいました。
JAC、カンフー、HIROYUKIだけでも十分美味しくいただけるんですけど、あえて東映時代劇のダシと合わせて、同時にメイン具材のアイドル味も引き出す。ちょっと欲張りすぎではありますが、かえってそれが独特の味わいになってるんですね。この時代の東映、この時代のHIROYUKIならではの旨味が、一見ごった煮風の鍋の中にギュッと詰まった一品です。皆さんもぜひ召し上がってみてくださいね。
そろそろお時間ですね。渋すぎず甘すぎず、さっぱりしたラストシーンをシメにいただきながら、今日は終わりにしたいと思います。それではまた次回お会いしましょうね。アリガトゴザイマス。(エンディングテーマ:「風の伝説」)
(次回の放送は未定です)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?