
「どちらか?」から「どちらも!」へ!
やる気伝道師日記 2020 vol.48
2020年5月26日(火)
「どちらか?」から「どちらも!」へ!
今、私たちは変容を問われている。
変容のプロセスでは、
様々な選択に迫られる⁉︎
どんなに迷っても、
そこに居続けるという選択と
後戻りするという選択はない⁉︎
お先は真っ暗で何も見えない
出たとこ勝負の選択の連続⁉︎
さて私たちは、これから、“どんなことを大切”に、選択をしていけばいいのだろうか?
これからは「どちらか」を選ぶというのではなく、「どちらも」を活かしていくような道を創っていくことが問われる!
私たちは、今まで「どちらか」を選ばなきゃいけないという思考回路で生きてきたのではないでしょうか⁉︎
もう少し具体的に言うと「どちらか」を選ぶ時に、悪い方より良い方、損な方より得な方、嫌いな方より好きな方と言った具合に、自分の損得勘定や好みで「どちらか」を選ぶ思考回路が染み着いている!
それは良い方と悪い方を分け隔て、得な方と損な方を区別し、好きな方と嫌いな方を分離させるだけで、「どちらか」一方を選ぶことで、損得や好き嫌いと関係なく、必ず一方は残ってしまうし、場合によっては無駄になる⁉︎
だから、これからの選択肢は、「どちらも」の良いところを足し合わせた新しいモノを創り出していくとか、「どちらも」のマイナスを補い合うような面白いコトをはじめるていくという第3の選択を生み出していくことが大切になる。
「どちらか」を選ぶから、「どちらも」を活かすへ!
ちなみにモルツは、どちらか迷ったので、どちらも飲んでやった❗️笑
義理と人情の“やる気伝道師”
出路雅明