![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143824690/rectangle_large_type_2_e25764907dc16da80c510a98d121641c.png?width=1200)
TOEICのリスニングで高得点を取るには
TOEICリスニングについて450点以上取るには・・・
公式問題集だけでOKなのです。
シャドーイングやディクテーションなども実は不要です。
TEDやYoutube、映画を見ることは不要です。
まず、耳が痛い話をします。
Part3,4の問題の先読みができますか?
すなわち、先読みにはリーディング力が問われます。そこでサッと問題文と選択肢を読んで、スッと意味がわかるレベルでしょうか。
リスニング中に、「ええと、これはどう言う意味だったかな」と考えていると高得点はもう取れません。満点とれるぞ、という感覚がないと450点以上は取れません。
事前の勉強
・10回は公式問題集を解き直してください。
3回以上、90%以上正解できるようになれば卒業です。次のバージョンへ進んでください。
・復習時は、問題文やスクリプトの単語だけではなく、フレーズを全て押さえてください。公式問題集に載っている同じフレーズやパターンが使い回しされます。金フレだけを何回やっても高得点が取れないのはこれが理由です。
・音読は「お勧め」します。これは「分かっているフリしている文章」を炙り出すために使います。黙読だと、「分かっているフリしている文章」をどうしても飛ばしてしまいます。それが点数が上がらない理由ですが、、、
必ず一文ずつ意味がわかるか、(頭から訳せるか)を確認してください。
次回は、テスト中の解き方を解説します。