
サッカーのMikata ②相手に勝つポジショニング
みなさん、こんにちは!
今回は「相手に勝つポジショニング」について書いていこうと思います!
例を1つあげてみましょう

青が画面上に攻めているとして[青8番]がボールを持っています。
この際の[青4番]の位置に注目してみてください。
もしこの位置でボールを受けたらどうなるでしょう?

すぐに[赤6番]がプレスに来て、前進が出来ません。
もし、この後に前進をさせたいのなら、ドリブルで抜いたり、他の味方と連携しなければなりません。
相手のファーストラインを越えるのに手間がかかります。
では、この場合なら?


ボールを受けた後、前方にプレスを掛けてくる相手がいないので
次のプレーが前進に繋げやすいです。
ただ、トラップをするだけで、相手のファーストラインを越えることができました。
これが「相手に勝つポジショニング」です。
これはサイドの最終ラインだけでなく、
ピッチ中央でも前線でもどこでも可能です。
これを意識してみるだけで、選手のサッカーインテリジェンスがわかってしまうものです。
ぜひ次にあなたがサッカーをみるときはこれを意識してみて観てください!