見出し画像

【信州の秘湯】大糸線・平岩駅徒歩5分の『瘡の湯』を訪問

 2021年5月、新潟県糸魚川市と長野県松本市を結ぶ大糸線に乗り、とある温泉を訪問しました。

画像1

 大糸線は全長105.4kmのローカル線で、JR東日本が松本〜南小谷間、JR西日本が南小谷〜糸魚川間を管轄しています。前者の区間は電化され特急も乗り入れていますが、後者は非電化で本数もわずか。JR西日本でも1、2を争うローカル線です。

画像2

(画像:http://sionomichi-trail.com/access.php)
 
 地図を見ると、大糸線に沿うように国道147・148号線が走っています。この道は「塩の道」といい、古くから日本海の海産物を内陸に運ぶ幹線道路として栄え、現在も重要な生活路となっています。こんな立派な道があっては、なかなか大糸線ユーザーは増えなさそうですね…。

 北陸在住の私もこの区間を何度も通ったことがありますが、正直大糸線に乗るより圧倒的に便利です(笑)

 しかし、そんな不遇な鉄道こそ、うまく活用して旅ができないかと考えてしまうのが乗り鉄の性。実は、沿線の小谷村にある「姫川温泉」は駅周辺にも多くの温泉が点在しており、大糸線でも簡単にアクセスが可能。今回は中でも日帰り温泉が楽しめる「瘡(くさ)の湯」さんに行ってみました。

■設備が過剰すぎる平岩駅

画像3

 糸魚川で新幹線を降り、大糸線に乗り換えます。在来線ホームの端に停まる1両編成のディーゼル車。乗客は数人でした。

画像4

 姫川温泉の玄関口、平岩駅に到着。糸魚川から36分ほどの乗車。せっかくなので駅も少し見学。

画像5

 現在は1面1線しかありませんが、駅構内自体はとても広いです。ホームも特急が停まれそうな長さですが、やってくるのは1~2両編成の列車のみ…。

画像6

 除雪車の車庫もあり、冬期は除雪の拠点駅になるようです。

画像7

画像8

画像19

 トイレもありますが、1日に何人の人が利用するのでしょうか…。

画像10

 時刻表。2~3時間の一本のペースです。1日の利用者数はわずか2人とのこと…(2019年時点)。

画像9

 2002年まではなんと有人駅だったそうで、窓口の名残らしき区画もありました。今は券売機すらありません。

画像11

 駅舎の外観も歴史を感じます。

■自然に包まれた秘湯

画像12

 線路と並走する川を渡り、温泉へ向かいます。空気がおいしい。

画像13

 歩いて5分ほどで到着しました。人の姿がまったくなかったため不安でしたが、しっかり営業中でした。

画像14

 ここ「瘡の湯」さんのみ、姫川温泉でも源泉が違うそう。

画像15

 中に入ると、休憩処で談笑している常連の方以外は、旅人らしき人が1人だけ。知る人ぞ知る感じで良いですね。

画像16

 浴槽は実にシンプル。お湯はかなり熱めですが、クセがなく気持ちが良いです。外が縁側のようなスペースになっており、熱くなったら自然の風に当たって涼むことができます。
(他にお客さんがいらしたので、画像は「新潟鉄道温泉」さんから拝借しました。)

画像17

 糸魚川方面へ変える列車まで1時間以上あったため、ゆっくり温まることができました。
 せっかく列車で来たのでビールでも飲みたいのですが、残念ながら周辺に買えるお店はありません…(笑)

画像18

 豪華な温泉旅館も良いですが、こういう飾らないディープな温泉が個人的には大好きです。オススメの秘湯情報のある方は、ぜひコメントで教えてください!

姫川温泉 瘡の湯(くさのゆ)
住所:長野県北安曇郡小谷村北小谷9922-2(JR大糸線 平岩駅徒歩5分)
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
営業時間:9:30-18:00(11月~3月は10:00~18:00)
料金:大人600円、小人300円

いいなと思ったら応援しよう!

とみー
いただいたサポートは次の旅の資金にさせていただきます。コロナ禍で打撃を受けている観光業界にしっかりおカネ落とします💪