見出し画像

近況とか最近のオススメとか。

 こんにちは、綾沢 深乃です。
 前に最新のnoteを書いたのはいつだと思って見返したらなんと、6/11でした。月日が経つのは本当に早いものですね。

 最近の私は、小説を書く事があんまりなく、何をしていたのかと言われると、本を読んだり、動画を観たり、簿記3級の教科書と問題集を買って、コツコツと問題を解いていたりと今までとは少し違った日常を送っています。

簿記

 実は商業高校出身なのに簿記関係の資格を全く持っていないのですが、時間が出来たのでやってみるか! と近所のブックファーストで意気込んで買ってきました。
 全然、高校時代内容を覚えていなかったので新鮮な気持ちで覚える事が出来ています。買った2冊のリンクを貼っておきます。参考までに。


 肝心の小説の方は……停滞気味です。
 いくつかお話の種は思い付くのですが、中々膨らまないです。
 こんな事は初めてで、今までも何かをしていても傍に必ず、小説を考えている自分がいました。それが少しずつ萎んでいます。
 やっぱり最近応募した某賞の結果が気になっているのでしょう。
 それが頭の中にずっとありますから。そのせいで気持ちがフワフワしているのかも。……いや、きっとそうだ、うん。

 最近した小説らしい事と言えば、「君のオレンジなんか救けなきゃ良かった」のあとがきを書きました。
 当時の執筆環境とか作品の事について触れています。
 良かったら。

https://ncode.syosetu.com/n6532ho/55/


 小説を書いていない私はとりあえず、本を読む事と映画を観る事にして、とにかくインプットをしていました。
 少しだけお薦めを紹介します。

Amazonプライム

「モダンラブ」
 ニューヨーク・タイムズ紙の人気コラム「Modern Love」に実際に投稿されたエッセイを原作にドラマ化されているAmazonプライムオリジナル作品。
 1話30分で2シーズンまであります。
 繋がっているお話ではないのでどこからでも楽しめます。
 私のオススメは、シーズン2の3話「ダブリンの見知らぬ乗客」です。
 コロナ禍の話で男女2人の約束と距離感のお話が観ていて楽しかったです。

「シーズン1」

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08B49SLM6/ref=atv_dp_season_select_s1

「シーズン2」

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09984F36N/ref=atv_hm_hom_1_c_TEdR0r_4_5

「オデッセイ」
 2015年に公開された映画です。
 有料なので、オススメするのが申し訳ないのですが、その分絶対に楽しめます。
 1人で火星に置き去りになっても与えられた材料と知恵で目の前の課題を主人公ワトニーとNASAがそれぞれ乗り越えていくお話です。
 観ていると勇気を貰える作品です。

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B01EFL9VNG/ref=atv_dp_share_cu_r

「マイ・インターン」
  とても有名な作品なんですけど、観たことがなかったので、今回が初視聴です。アン・サウェイが仕事の為に寝る時のベッドにまでノートパソコンを持ち込んで仕事をしている。
 一方、ロバート・デ・ニーロは、シニア・インターンとして働いて精力的にパソコンを操作して周囲とも仲良くなる。彼のスタイルは一貫してカッコよく、それが徐々に周囲に影響を与えて変化していくのは面白かったです。

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0192BS3OW/ref=atv_dp_share_cu_r

Youtube

「Macで、力を解き放つ | Apple」 
 部屋の中でMacを操作して、何かを創る。それが何も間違っていない頑張ろうと思える動画です。1:08しかない短い動画ですが、頑張ってる夜は是非どうぞ。


「漫画家発掘バトルオーディション番組 【ミリオンタッグ 】」
 1話30分未満が8本あるYoutube限定番組です。
 連載を狙う漫画家の卵達と編集者がタッグを組んで、毎回出される課題をクリアしていく話。それぞれのタッグの特色が出て、一気見しています。
 頑張って創作していく彼らの物語は観ているこちらも刺激されます。


「他人を尊重できないなら出ていけ」 米空軍士官学校の校長
 米コロラド州にある空軍士官学校予備校の学生寮で、黒人学生を侮蔑する人種差別的な罵倒が、伝言板に書かれて士官学校校長のジェイ・シルベリア中将が話します。
 5分間の動画の中で彼が話す事は、とても誠実で当たり前の事です。
 ぜひ、観ていただければと思います。

 

読書

 読書の感想に関しては、読書メーターに書いています。
 良かったらご覧になって下さい。


 こうして書いてみると、決して何もやっていない訳ではなかったですね。
 良かった。 
 それにしてもリンクを沢山張ったnoteになりました。
 こんなに貼ったのは初めてかも。

 また、小説の事や日常の事、少しずつnoteを書けたらなと思います。
 お時間があれば読んで頂けると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!

綾沢深乃
サポートいただけると、とっても喜びます!!