![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20094704/rectangle_large_type_2_518b6ec1f3179f9c7964f9443a3c2592.jpeg?width=1200)
仕事のために再会(再開)した音楽が楽しくなっちゃった!第3話。
Future is hope, maybe.デルロットです。
クラウドソーシングという仕事のために始めた音楽とイラストの練習。
のはずだったんだけど、仕事のためのはずなのに楽しくなってしまいました。いいことのようなよくないような…(-_-;)
やる気になっていいんだけど、仕事というより遊んでいるような気がして複雑な気持ちです。まあ、人生どうでもいい状態よりいいですね。
といっても再開したのは今日を入れてまだ五日。継続できるか心配な所です。
集中して練習するのは一日で音楽、イラストともに一時間半。少ないですか?いやいや、これがけっこう疲れるんですよ。かなりガッツリやったな、と思っても15分しか経ってなかったり。
まだ五日だけどいろいろ分かってきたこともあります。DTMでマウスでポチポチ入力するよりシンセサイザーでリアルタイム入力すればめちゃはやく済む。速い演奏はテンポを遅くして、間違った所はすぐに修正できる。右手と左手を分けて弾いてもいい。今さらだけど、すごい時代だなあ。
今日はコードをポロロン♪て感じでちょっとずらすとキレイに聴こえると気づきました。ギターのストローク奏法に近いと思うんだけどネットではみつからなかった。
自分の音楽の実力を1~1000レベルで表すとすると、150レベルくらいかなあ、と思います。絵は50くらい?
実力をレベル付けするのも難しいんですが。音楽を全く知らない、素養のない人がレベル1として、レベル1000なんて想像できないくらいスゴいと思います。だから150。
このレベルを400くらいにすればクラウドソーシングでも仕事ができる気がします。ぜんぶ憶測ですが。あと250。ガンバ。
今日はアイドル曲みたいな明るい曲を考えたいです。明るい曲はほとんど作ったことないけど、メロディだけならできそう?アレンジが難しそう。基本メジャーコードでキラキラ系?ドラムとかどうするんだろ。
そんな感じで四苦八苦しながらもけっこう楽しくやってます。
手を触れたいなら今はTRY (TRY!)
いいなと思ったら応援しよう!
![あいうえお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55172561/profile_17d895d1b8fcf195ee16ffd979bacf0a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)