見出し画像

ネット時代の縁は切るのではなく、一時オフが正解?

YouTubeとかインスタに「縁を切れ!」とか「縁を切ったほうがいい人の基準」みたいなコンテンツをよく見かけます

縁の断捨離が大問題の人がそれだけ沢山いるということかもしれません

考え方や世界観の問題なのかもしれませんね。

あるいは、どういう関係に悩まされてるかにもよるのでしょう。

たとえば、結婚には結びつきそうにない腐れ縁みたいな異性関係をズルズル引きづってるとかですね。
「結婚」こそが目的なら、時間とエネルギーのムダですね。
特に、女性は出産に年齢の上限があるでしょうから
子供が欲しい場合は、モタモタしてられないケースもありますね。

でも、これは、まったくの個人意見なんですけど
近い将来、全国区レベルの大犯罪をやってもおかしくない危ないフリーガンと縁ができてるとかでなければ、いわゆる「縁」って、そんなに今日すぐに、その要不要をジャッジして、性急に切らなければいけないものなのでしょうか?
大勘当とか絶縁レベルの不愉快があったなら、またはなしは別ですが

いえ、というのも、僕は、アラフィフなのに
縁の絶対数が大したことないのです。

インスタはフォロワー5人未満
LINEの友だちリストも50人未満
連絡帳は、2年前スマホを紛失して、そのときドコモを解約して、70人くらいのデータも紛失して、いまはほとんど家族だけ
noteはフォロワー今日現在60人とかだったかな(フォローは30台)
Xはフォロワー140台です(フォローは70台)たしかですけど

だから、そんなに張り切って「縁」を切る必要もないんです。

そんなに頻繁に連絡を取ってる人もいないし

人によっては、Facebookの友だち申請をのべつまなく許可してたら、5000人以上になって、アカウントを消したとかいう例を聞きましたけど
そんなレベルだったら、縁の要不要のジャッジは日課のタスクなのかもしれませんね

「縁切り寺」とか江戸時代からありましたから
イヤな縁に悩まされてる人は、いつの時代も多いのでしょうね

「縁」ってでも、一方的に、ズーっと気持ちいいだけの「縁」ってあんまりないから
どの「縁」も25パーセントは忍耐がいるのかもしれません

で、当座のキャパを超えてる人は、向こうがかかわりを懇願してこない限りは、「切る」というより「オフ」にしておけばいいのでは?
というのが、今日のおはなしです。

SNSなら、モノのよっては、ミュートや非表示とか、さらにブロックとかできるのもありますし

「自分のことを常に大切にしてくれない人とは縁を切るべし」みたいな意見もよく見かけるんですけど
常に大切に?自分のことを?
そんなの、家族か配偶者級の関係でないとムリではないでしょうか?
っていうか、家族や配偶者でも、しばし、自分のことそっちのけということが多いでしょうし、また自分もそうしているのではないでしょうか?
いや、もちろん、病気とか要介護とかになればまた別ですけど

そんなご都合主義なヤツとかかわるのは絶対ごめんだ!
というの意見もあるでしょう

まぁ、こういうのは、世界観にもよるんで
絶対信用のできる、真のマブダチ以外は絶対排除というネットワークを築いてる人もいるでしょう。
でも、絶対信用できる、真のマブダチ以外絶対排除っていうのも、見方を変えれば、その人のご都合主義に思えるんですけど

いずれにせよ、人気者であれば、縁の断捨離は3日に1遍はやるべきタスクなのかもしれないですね

ただ、結局相手の「あなたなんぞとは関わりたくない」とか「縁を切りたい」とかいう意思は、なるべく尊重するしかないのかもしれませんね

で、今日のはなしは、ホントにヤバいヤツとか、DV級の災難をもたらす人や、明らかな悪意オンリーの人を除けば
「縁」とかは「切る」とかいうより
「一時オフ」にするとかはどうでしょうか?というのが
今日の拙の御託であります。

確かな「縁」っていうのは、「都合」と「都合」、「時間」と「場所」がシンクロすることが多い関係で、普通これは家族くらいです
そしてまた、家族以外の関係においては、「都合」と「都合」「時間」と「場所」は変質することも多いのが現代です。
たとえば、入社して、すごい気の合う友人ができたけど、自分か相手が県外に転勤とかになれば、「時間」も「場所」も「都合」も以前よりシンクロしなくなると思います。
そうしたときに、今日現在の状況だけに基づくジャッジで
「これはもう要らないな」と果断に「切って」しまうより
「一時オフ」ではいけないのでしょうか?

将来、どこかの時点で「都合」と「都合」がまたシンクロしたら、再会ではいけないのでしょうか?
それは、ご都合主義で汚いことなのでしょうか?

あちこちに「縁を切れ」「縁を切る基準」みたいなコンテンツを見かけるので、今日はそんなことを考えてみました

もちろん、人間には感情がありますので
過去のことは、そんなに簡単にチャラにはならない場合もあります。
たとえば、友人・知人としてはOKだけど、恋人としてはもうムリとかもあるかもしれません

今日は、ここでおしまいです。

ネットの時代は、縁を「切る」より「一時オフ」が正解?でした

御一読ありがとうございました

いままで考えたことなかったとか、参考になったとかでもしありましたら
スキ💛を押していただけると励みになります。
また、サポート・フォロー等も歓迎しています。


(あとがき)
正直こちらからはそんなに会いたいというわけではなかった人から、久しぶりのお食事はどうですか?みたいなお誘いがあるかもしれません。
乗るにせよ断わるにせよ、今日の都合や気持ちは、今日の都合や気持ちでしかないかもしれないので、そんなに今日すぐに要不要をジャッジする必要もないのではとは思います。
いや、人気者と超いそがしい人は別ですけど
僕はまだアラフィフなので、60を過ぎれば要不要による断捨離一辺倒になるのかな、なんて想像することもありますが

(あとがき2)
不安が増してる時代ですから、なにより、絶対的安心を求めて右往左往しがちな時代かもしれません。
しかし、こちらの都合と事情だけを相手に投影すると、裏切られたような気になることも多いかもしれません
そうすると、周りの人を「悪人」か「善人」か「用」または「不要」を性急にジャッジする必要がでてきますね
そうした不毛な空回りの解決手段が「縁を切る」だったり、僕のいうような「一時オフ」だったりするのかもしれません

いいなと思ったら応援しよう!

木月まこと
サポートされたお金は主に書籍代等に使う予定です。 記事に対するお気持ちの表明等も歓迎しています。