見出し画像

簡単な仕事という幻想

僕は、アラフィフで派遣(バイト)をやってるけど
「簡単な仕事」を探そうとする人は、僕を含めてかなりいるようだ。

今日は、この、20代で定職をまだ持ちたくない人がバイトをやるとか、定年前後の人がやっぱりバイトを探すときとかにありがちな「簡単な仕事」ということについて考えてみたい

結論を言おう
これは、まったく僕の個人意見だけど
(9:00~18:00)とか、実働8時間とかのバイトで「簡単な仕事」というのは基本ないのではないか?

というのは、「仕事」というのは、ある程度、その人の本質とリンクしてないと、それを退屈に感じるからだ。

倉庫のピッキングなんて、3~5年で、そこのリーダーになるくらいでないと
退屈すぎて続かないのではないか?
あとは、意中の異性がいるとかだ。
そのいずれでもないのに、休憩含めて9時間の拘束+通勤に1時間半(以上)の仕事が、そんなに長続きするんだろうか?

だから、拘束9時間プラス通勤みたいな仕事に「簡単」を求めるのは、ホントにバイト初心者以外には危険だと思うこともある。

苦痛でないのは「簡単」というより、その人の本質に遠くない仕事か
もしくは、本質とあんまりリンクしてないけど、せいぜい5-6時間とかで終わる仕事ではないか

だから
「簡単なバイト教えます」みたいなYouTubeのコンテンツはまがいものではないか

いや、でも、こういうと
「簡単な仕事って、やっぱりあるよ!」って反論がかえってくるだろう

でも、多分、そこでいわれてるような「簡単」が気持ちいいのは、せいぜい最初の3ヵ月とかではないか
拘束9時間では、「簡単」な仕事ほどキツイこともあり得る
「簡単」=「その人の本質と関係ない」=「退屈」の場合もあるからだ

いや、でも、世界は「退屈」な仕事のおかげで成立しているのではないか?

いや、どちらかといえばそうだと思うけど
「退屈」でしかない「仕事」に(9:00~18:00)の週5で従事できるものなのだろうか?(または夜勤に)
それも、どう頑張っても、1日千円札9枚から11枚くらいにしかならない仕事に……

こう言ってて、自分が超絶怠け者のおぼっちゃまに思えてくる

僕は、「仕事」というのは、なるべくなら、その人の「本質」にリンクしてるほうがいいと思う
たとえば、明石家さんまのやってることは、かなりその人の本質とリンクしてると思う

でも、それは一部の天才と、チョー運のいい人だけでしょ?

ん~、でも、僕も、たとえば、工事現場とかで、1日中つっ立てるだけのような仕事を「ラクそうでいいな」とか一瞬思ってしまったりするけど
拘束9時間に「ラクな」仕事とか「簡単な」仕事があるというのは、危険な幻想だと思うこともある。

いや、反対に、チョーキツイ仕事や現場というのは確かにあるんで
そういう現場や職場と比較しての相対論という意味で
「簡単な」仕事と言ってるなら、たしかに「簡単な」仕事はあるのだろう

「ラク」とか「簡単」は「つまらない」と同義なことも多いので
20代の仕事の初心者とかならまだしも
仕事にあんまり「ラク」や「簡単」ばかりを求めるのはどうなんだろうと思うこともある。
いや、もちろん、こんな御託を垂れるのは、家族の介護とかそういうのが今現在ぼくにないからで、家族の介護とかがあれば、DMの封入とか「簡単な」仕事はやはりありがたいかもしれない

その人の人生情況や世界観にもよるのだろう。

仕事であんまり精魂尽き果てると、まわりの人とコミュニケーションするのもムリになるしね

(あとがき)
「仕事」はあなたのニーズではなく、社会のニーズなのだから、個人としてのあなたがごたごた言わず、とにかく黙って引き受けるべきだ!
おまえ何様?
という意見もあると思うので、僕のこの文は、日本ではビミョーに炎上案件かもしれないとも思いますが
もし、労働環境が、時代やその国の経済状況に対して劣悪すぎるなら、誰も意見を言わないと、改善されない場合もあります。
あるいは、労働環境全般を全否定して引きこもる人の増加を招くかもしれません。
「それはあなたの意見でしょう?」
まぁ、そうですけどね。
今日は「簡単な仕事」という幻想を追い求めるのは、何か落とし穴があるのではと思ったので、そのことについて考えてみました。

(あとがき2)
今日、ホントは派遣のバイトがあったのですが
先方様の都合で前日に不採用に変ってしまい、期せずして、明日含めて5連休が実現してしまったため、noteを書いてるという次第です。

お付き合い下さりありがとうございます。

サポートされたお金は主に書籍代等に使う予定です。 記事に対するお気持ちの表明等も歓迎しています。