夏休みの総評。親の私が「がんばったこと」をまとめてみました(笑)
夏休みが終わりました!!(やった!泣)
この夏、子供以上に親の私が頑張った~~!!と思ったので
自分で自分のねぎらいも込めて書き留めておきます(笑)
夏休み、親(私)ががんばったこと。
1.ごはん作り・子どもの喧嘩仲裁
これはね、どの家庭の親御さんがそうですよね~~。
これほどまでに「給食って神!!!」って思ったことはありません(泣)だされたものをしっかり食べて好き嫌いない子だといいけど、うちはホントすごい言いたい放題いうタイプなので、「じゃ、自分で作ったらええやん!!!(大阪出身ではありません))」って怒ったりね~~、そんな夏休みでした。
当たり前に食べるものがあって、むしろ、その「食べる」もののチョイスも当たり前にあるからホントわがままになりがちなんですよね。だからそういう意味で給食ってありがたいなぁ~って思いました。
※ ちなみにこの夏休み、仕事で疲れ切った夫を癒やした作品です(笑)「おいしい給食」。
小1の息子も大笑いしてみていたのですが、実際面白かったのかな・・・って疑問。でも、きっと”パパと一緒”に大笑いした ⇒ 面白い!!ってなった気がしている。なにが言いたいかって言うと、つまり・・・
ってことなんだな~ってことを、この夏、またひとつ学びました。
2.小1息子の勉強・宿題管理
これまでの夏休みは長女(現.小6)だけでそれでも夏休み大変って思っていた。でも、大変と思っていたのは、がんばったこと①で書いた食事や家にいる時間が長いので喧嘩が多くなったり・・・ってそんなことがほとんど。
今年、下の子が一年生になって夏休みの宿題がまぁ、大変でした(泣)まず初めての小学生の夏休みだから夏休み用の宿題が出ている、ってあんまりわかってなかったこと(汗)
加えて、勉強という勉強も小学生になってからやりはじめたので勉強にまだ興味がない(出来ないことでまだ困ったことがない)こと。
そんな環境なので、まず計画するってができなし、休みなのになんで勉強するんだよ~~?!って気持ちをなだめながら勉強させないといけないから、これがすごい大変でした。
まじめにやってると飽きちゃうから、クイズ方式にしたりすると笑いのスイッチが入っちゃってボケ始めたり・・・(汗)とにかく真面目にやる時の3倍くらい時間がかかるんです・・・
そんなこんなで夏休みの母の私は、そうとうエネルギーが削がれていました…
それに比べると、長女が小1だった時は、もうすでにひらがなも書けたし、計算もできていたので自ら進んで宿題もできたんですよね~。(お友達にお手紙書きたい、お金を計算したいって言って自ら進んでやりたいってなっていたんです。)
なので、私が介入しなくてもなんだかんだとマイペースながらも、宿題も終わらせていて…
勉強の面では長女は本当にしっかりしていて、めちゃめちゃ助けられていたなぁ~~~!なんて。
(私生活の面ではまぁ色々あります笑)
※ だからって、子どもを比べたりすることはないんだけど、同じ親から生まれても本当に性格も興味も違うんだなぁ~~って要所要所で感じます。
※ 悲報::: 自由研究で工作を作ったのですが、持っていく前に遊んで壊れました(泣)
3.興味や新しいことへのチャレンジ
私がツイッターをやってるのもあって、そちらで活動しているフォロワーさんのオンライン講座やセミナーに積極的に参加させてみました。
目的としては、オンラインっていう世界があって、それを通していろんな人たちに出会え、いろんなことが学べたりするんだ、ということを知ってほしかったこと。他の地域の同世代の子どもたちと話したり、交流する機会を持つ体験をすること。
これは完全に親の私のエゴだなぁ~って思ってるんですが、SNSを通じてお出会いがとても良いものだったので、子供にもこういう世界もあるんだよ、っていうことを知っておいてもらいたかったという気持ちがあって。
なぜ、交流させるのか?
特に交流させていたのは、長女。来年は中学生になるのでいろんな知識を得ることで、将来どうなりたいか、どんなことをしたいのか、興味を持つきっかけを与えてあげたいんだと思います。
子どもたちが大人になる頃には、今職業としてあるもの以外の職業もきっとあるだろうし、自分で作っていく職業もあるのかな、って思うんです。なので、出来るだけ型にハマる考え方ではなく、いろんな可能性があるんだ、ということを感じ取ってくれたらな~と思って参加させてみました。
4.夏休みの思い出つくり
これは大人のリフレシュも兼ねてなんですけど、夏休みはとにかく自然と戯れてきました~~~。コロナになってからはじめた川遊びも1年も繰り返すと本当に上手になったものです。
今年はじめてぶどう狩りもしました!!!なんと時期によってはあの「シャインマスカット狩り」もできちゃいます。我が家は時期を外してはいたのですが「食べ放題」というイベントに参加させてもらいました~~。
ぶどう狩り・ぶどう食べ放題(時間制限なし)したぶどう園さん
※ 山梨県 自由園さん・・・最高でした~~~~!!
食べ放題で時間制限がないってありえない・・・。ご厚意に熱く御礼を申し上げます!!!
5.読書~Amazon Audibleのすすめ~
これもがんばったことに入れちゃいます(笑)
普段、アマゾンUnlimitedを利用していたりもするんですが、この夏、大活躍してくれたのがAmazon Audible(オーディブル)です。
夏休みで猫の手も狩りたいくらい忙しいのに本に5冊以上も触れられたことはオーディブルのおかげ。
家事や育児仕事で忙しくても、ながら聴きできるので、Audibuleめっちゃおすすめです。
↓ 夏休みに聴いてAudibleやおすすめ作品を書いてみました。
まとめ
実はこの他にも、塾見学したり、下の子は公文体験をしたり、まあ、夏休みの時間を使って色々やってやったなり!!!という親のエゴ丸出しな夏休みでした(笑)
とはいえ、東京都の高校受験についてはほぼ0知識だったので、塾の先生に根掘り葉掘り聞けたことは良かったし、また校長先生がめっちゃいい人だったのでとても充実した時間が過ごせたのも個人的に大満足したところ。
(※塾長さんもいってましたが中学入学前にいろんな塾の講習などで体験をしておくのもいいですよぉ~って行っていました。おすすめ!)
あと、この夏休み私がとっても痛感したのは、親と子が一緒に同じことをすることの大切さです。
それが子どもにとって大きな喜びにつながっていくことも感じたし、勉強ならそこから興味が湧いていったりするんだな、と痛感しました。
下の子は一緒に宿題を頑張って、上の子とは一緒におうち英語を頑張りました。勝手な思い込みかもしれないけど、どちらもママといっしょにやれたことがすごく嬉しそうだったなぁ~~って。
苦手だと思うことこそ、隣で一緒にやってくれたら子どもも応援されているようで嬉しんだと思います。
ってことで、二学期からはおうち学習30分くらい作るのが我が家の目標です。
最後まで読んでくださってありがとうございます♥