![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82033014/rectangle_large_type_2_12251a04d9d32070480b69c6e3046a20.png?width=1200)
今昔きもの大市に行ってきました
単衣の時期は終わってしまったので、夏着物に挑戦してみようかなと思ったのですが、とても汗っかきなのでハードルが高い・・・。
まずはお試しで、手持ちの浴衣を着物風に着てみようと思い立ったところ、ちょうど催事があったので、夏の名古屋帯や小物を探しに行ってきました。
前々から行ってみたいと思っていたので、良い機会でした。
浴衣を着物風に着たいとスタッフの方にお声がけすると、絽や紗の帯は合わないと仰る方、絽の帯をお薦めしてくださる方など、さまざまでした。
「浴衣を着物風に着る」については、個人個人で見解が異なるみたいでした。
スタッフの方に浴衣を着物風に着るのに、これとかこれとか合わせらますか?という感じで聞いてみて、合いますよ〜と言っていただいたものの中から選んでみました。
選んだ帯は、化繊の粗紗の名古屋帯かなと思っているのですが、スタッフの方に確認しておけばよかったなと反省。
それから、自宅に帰って袋から出したら、買うときには気づかなかった、少しきつめの臭いがありました。
売り場では鼻と商品陳列の台まで距離があったからか、全然わかりませんでした。
きつい臭いで気持ちが悪くなる体質なので、また催事などに行く時は要注意。
備忘録として、記しておきます。
しばらく干せば大丈夫かな?
それから、夏の名古屋帯を探す目的を達成したら、なんだか用事が済んだ気分になってしまい、他のものを全然見なかったなと、ちょっと後悔してます。
また催事に伺うことがあれば、いろいろ拝見してみたいと思っています。