![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152694738/rectangle_large_type_2_9fa5e774855783b307556f997a81f95a.jpeg?width=1200)
ミニマリスト的ニュースアプリ精選版
我々のDNAには「生き延びて遺伝子を残す」ためのプログラミングがされており、本能的に危険回避や食料調達を目的として常に落ち着きなく新しい情報を追い求める性質を有する。そしてセックスと同じ快楽物質ドーパミンが分泌され脳内報酬系が活性化されることにより情報依存に陥る
IT革命により飛躍的に情報量が増加した。今日、我々はその消化吸収に多大な労力・時間的資源を浪費しており、健全な社会生活を送るうえで摂取する情報量をコントロールする必要性に迫られている。本稿ではニュースについて考察を行った
ここ1~2年のニュース話題
おおよそ以下の通りだろう、これといった話題がないときに開いた時間や紙面を埋めるためのネタ。コメンテーターや社説では、結果論的かつあたりさわりのない論調、その場だけの当事者意識のない上から目線のコメントでお茶を濁す。正直またか。という気持ちになる
コロナ
オータニさん
値上げ
猛暑
10年に1度の〜
そして、一過性で表面的なニュース。ニュースバリューがなくなると消えていく
オリンピック
ウクライナ戦争
パレスチナ紛争
企業不正(ビッグモーター、トヨタ、紅麹)
個人情報流出
藤井聡太
政治とカネ
ニュースがほとんど役立たない理由
自分には関係ない。役に立たない
必要以上に不安を煽り注目させる
不幸ネタ中心で、愉快な気分になれない - 事件、事故、災害、紛争
情報密度が薄い - 同じネタの繰り返し、クリックバイトに釣られて時間の浪費
役に立つニュース
天気予報
為替相場
地域イベント (花火大会とか)
精選ニュースアプリ3つ
『時事通信ニュースnext』 広告極小、クリックバイト汚染なし
『yahoo! 天気アプリ』雨宿りのお供に雨雲レーダ
『株価』ドル円相場と保有株価をワンタップで
![](https://assets.st-note.com/img/1725140530030-VEf7cjU2xF.jpg?width=1200)