![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154604473/rectangle_large_type_2_73e59263e8f57d8e594dd9a610a5c708.jpeg?width=1200)
Rallye du Japon SS1 Toyota Stadium (231117)
まさにお前が言うなだが、木曜の開幕日に豊田スカスカスタジアムに馳せ参じるのはキモオタ&オッサン。まさにテンプレ的ラリーファン。駅前の広場で当日券をよゆーでゲット。広場には、セリカ、インプ、ランエボといった古き良き日本がまだブイブイ言わせてた頃のラリーカーが鎮座、未だにコレ?お前ら何年前?今もう売ってないだろ状態
プレミアムチケット完売の割にはスカスカのスタジアム、おそらく関連企業に押し付けたものと思われるが、トヨタ様の動員力低っ。寒々しい空の下、ウイスキー飲みながらスタートを待つ。愛知県警音楽隊によるダンシングクイーンの演奏が始まる。えっ?一応世界グランプリなんだしこういうのは、とりあえず君が代じゃないのか?という気もするが全然盛り上がらん。演出やっぱデンツー?
参加者は、Rally1のトップカテゴリでメーカー直営のいわゆるワークスがトヨタ様4台、現代自動車様3台のみ。あとはフォードフィエスタをベース車両に使っているプライベーターが2台。うーむ、スポーツカー自体がオワコン化してるし、閑古鳥鳴いてるわ
![](https://assets.st-note.com/img/1726526045-5CO8lNMuSZgVKWDwHUrvtExc.jpg?width=1200)
厚さ5センチのアスファルトを敷き詰めた特設コースで競技が始まる。ブリブリ排気音はそれなりに説得力はある。でもお利口さんにコーナーをこなしていくラリーカーはちょっとつまらん。やっぱ峠道を無茶しながらぶっ飛んでったり、途中でひっくり返ったり、どっかぶつけてベコベコになったりしてなんぼのもんだな。スタジアムレースはD1の方が絵になるね。なけなしの給料の殆どを突っ込んで、白煙上げてドリフトでタイヤを削る。どうよ、俺のドリフトかっこええだろ?という意味の無さがまた熱い
うーむ、落日のWRCを途中で抜け出し帰宅の途に就く。ま、つづきはユーチューブで見よっと。ま、これでとりあえずWRC?行ったことあるよ?とドヤ顔できるしそれなりに貴重な経験でございました。合掌
![](https://assets.st-note.com/img/1726526054-VsIaBkiPX5tbL4UogvQdZ9zc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726526063-VJb9lR6WLMgaq3ZfDudB2SvK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726526071-6fzDhQTESPneiXZOBs4jqJI5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726526079-CKhMvisRenTlA95oumf4kV0P.jpg?width=1200)