
デランナのパッケージへのこだわり
今回は特別編として、製品のパッケージのデザインについて少しだけ語らせていただけたらと思います。どのようにしてできたのか、どうしてその形にしたのかなど、振り返りながらお届けいたします。
1.使い残しがないようにエアレスポンプを採用

化粧水はたっぷり使ってほしいから中栓付きのボトルタイプに
まず、パッケージを選ぶ際に消費者にとってそれが、メリットのあるもので使い勝手の良いものじゃないといけないとの思いがあり、ボトルの形状にもこだわって製造いたしました。
化粧水はポンプタイプではなくたっぷりとお顔に使っていただけるように、中栓付きのポンプを採用。リップは第3回でも書かせていただいた、スライド式で片手で使えるようにしました。
エアレスポンプで最後の一滴まで生セラムを

その2つ以上にこだわりを持ってつくったのが、美容液に採用したエアレスポンプのボトル。通常のポンプ型のボトルだとどうしても使い残しが出てしまいサステナブルではありません。デランナのセラムは、空気でボトルの底を上げてるので、いつでもなので新鮮な生セラムをお届けできるうえに、最後の一滴まで使いきれます。
”もったいない”に配慮するだけではなく、実用性にも長けた仕様となっております。
2.輝くグリーンをDLのロゴの中に配置して理由

DELANNAのDとLを組み合わせたシンプルなロゴに
ブランド名でもあるデランナはイタリア語で柔らかいという意味を持つ単語。お肌に使ものだから、やさしいイメージを持ってもらうためにこの名を採用しました。ロゴもブランド名から想起できるように「DELANNA」のDとLの文字を組み合わせたもので制作。ものづくりの最大のテーマでもありますが、どんなに良いものを作っても知ってもらわなければ意味はありません。
遠くからでもわかるようにDの中で深いグリーンを配置
そこで、ロゴをシンプルだけれども遠くから見てもわかるように、さらに、見た人の印象に残るよう、ロゴのDの中に深いグリーンを配置してデザインを構築。
遠くからでもDLのDの中にある深いグリーンが輝くため、目に留まってくれるはずです。
自然をイメージさせるようなグリーンを配色したロゴにもぜひ、ご興味をもっていただけると嬉しいです。
●DELANNA WEB サイト
https://delanna.jp/shop