介助2
昨日書けなかったので、再チャレンジ。
病院での認知症患者転倒の裁判の判決について。
ヤフーニュースの記事のみの少ない情報の中、
勝手に色々と転倒時の状況について考えてしまいました。
はじめに私が思ったのは、良い病院かなと思っていました。トイレに連れて行っているし、他患者の介助をすぐに対応しようとしていたようだし。
転倒リスク凄く高い人だとその場から離れなかっただろうから、歩行レベルはそんなに悪くなかったのかな。。それともリスク高かったけど、どうしても他患者に行かなければならない事態だったとか。
時刻は早朝で人手の少ない夜勤帯。皆が起き出して、ナースコールが増え、排泄介助や、朝の準備とかで忙しい時間帯だったかな、とか。
他にも色々、勝手に想像してました。
勤務体制はどういうのだったのかも気になりました。
皆、無事夜勤を終わりたいですから。誰も転倒なんか望んでいない。
私からしたら、医者や看護師を目指す時点で既に尊敬です。
そして、大変な中、働いてくれていたのに、こういう事になり
看護師さんのショックはどんなものだったかと。
勿論、患者様、ご家族様のショックもわかりますが。
この記事で他の方はどう思っているのかTwitterを見てみました。
納得がいかない方がほとんどで、医療従事者、介護職の投稿が多かったです。私も、ニュースを見た時はモヤモヤして、納得いかない方でした。
・身体拘束する流れになる、
・人権無視
・入院が厳しくなる
・裁判官が現状をわかっていない、現実と法律(解釈)の乖離
・看護、介護職の、いつか、自分も起るかもしれない不安、心配
などがツイートで多く見られました。
ひろゆきさんは、この判決に対して、
認知症患者は、ベッドに 縛り付けて動けなくするのが正解ということですね、とTweetしていたようです。
日赤では、認知症の方の入院には家族の夜間付き添いが必要で、泊まった経験があるというツイートもありました。
数カ月前、元事務職をしていた頃の同僚の父親が亡くなりました。
元同僚から、亡くなる前に、病院の対応や、延命措置について、どう思うか、病院勤務経験があり福祉分野にいる私の意見を聴きたいと言われ、飲みながら話をしたのですが、
医師の説明や対応に怒り、不満を持っていました。もともと、ちょっと切れやすい性格ですが、私は、その話を聴いていて、病院側よりの意見でした。ただ、それが絶対ではないので、若干歯切れの悪い話になっていたのですが、「自分は、そういう経験がないから、わからないんだよ!」と2回訴えるように伝えてきました。
たしかに、この仕事をしていないと、病気や死に対して関わることは通常はほとんど無いです。しかも、自分の親の事で苦しそうなのを見て辛い気持ちがわかりました。事前理解って必要だなと思いました。
話がずれてしまいましたが、
医療従事者、介護者の仕事は大変との認識はあっても、
そのどんなところが大変かはわかりにくい。
今回のツイート見ていて、現場の大変さ、現状理解の無さを問題に感じ、もっと発信して理解してもらう必要もあるな、と思いました。