保育士試験にチャレンジ③~オンライン講座開始!テキスト探し~
オンライン授業、スタート!
2020年7月、オンライン無料講座が始まりました。
10時から12時までと13時から15時まで。
1時間ごとに休憩が5分から10分あります。
第一回目のときは、参加者(だいたい)50人ぐらい。
ZOOMとかオンラインとかに慣れていないのか、ミュート(静音)設定にしていない人が5~6人ぐらいいて、授業を受けている場所の生活音やお子さんの声が入り込んで、講師の声が聞こえん…という状態。
主催者が注意しないのかなぁ~と思っていたら、受講者の方が「あのっ!ミュートにしてない人がいるんですけどっ」と(かなり怒り気味で)声を上げてくださったので、講座を主催している会社の方で設定をミュートに切り替える作業が行われました。
なんかバタバタ。まぁ、仕方ない。初日だしな…。
テキスト探し
『テキストがないので自分で用意するように』と講師の先生からお話がありました。
ネットで「保育試験 テキスト 独学」とか「保育試験 一発合格 テキスト」とか入れてググってみました。
保育試験YouTuber(注:この方が後に師匠となる)を発見するなど、あれこれネットサーフィンしながら、テキストを吟味しました。
【テキストを決めた3つのポイント】
①新しい
いろんな改正、改訂が行われるので最新のものを用意すること!!とあちこちに書いてあったので、とりあえず2020年受験版を探しました。
②字が多すぎない
やる気を失うので、イラストや図もあるのがいいかと。
③簡略しすぎてない
かといって、重要なことが書いてなかったら困るのでポイントは押さえてあるのがいーなー。
④マイナー出版社じゃない
ブランド志向じゃないけど、やはり「これどこの?!」みたいなのはやめて、保育に強い出版社か見たことある出版社のものにしようと思いました。
そして、これを購入しました。
翔泳社のテキストです。
「保育士試験の会場でいちばんよく見かけた」とブログで書いてる人もいらしたのと、かわいかったので…。
中身はこんな感じです。
赤シート付きで覚えるスタイル。なつかし~!
オンライン授業初日は火曜日でした。
仕事が休みなので、午前午後まるっと受講できました。
「保育原理1」と「保育原理2」。
保育士を長くなさってきた先生らしく、実際に園で出会ったエピソードを紹介しながらの講義で、具体的でもあり、思ったより充実していて面白かったです。
おもちゃ屋の営業中にも受講しないと…でも、お客さんがいらしたら中断しなきゃいけないわ。
9月末までは水曜はお客様が少ないと助かる・・・いや、売上が減ったら困る・・・。
働きながらの勉強の大変さを実感してみようと思います。