![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89782473/rectangle_large_type_2_dc670c932d695687faba1cd84dd5b883.png?width=1200)
論理と直感、好バランス女子!【1500文字のヨガライフ#04】
HARUKAさんは東京・横須賀エリアで活躍する25歳。
IT企業の営業からヨガインストラクターへ転身しました。
そんなHARUKAさんを探っていきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1666682140185-dStFJwDkdm.jpg?width=1200)
ヨガを始めたきっかけ
HARUKAさんは、過去にオンライン動画学習サービス Schooのアナウンサーをしていました。
その時にヨガ講師やトレーナーに出会い、ヨガを始めたそうです。
ヨガには終わった後の心地よさを感じました。
その感覚が忘れられなくなってどハマりしたんだそう。
始めたころは自分の心と身体の健康管理のためにヨガを続けていました。
そして次第に動かない日が1日でもあると身体がムズムズしてくるように・・・
見事にどハマりですね!
そしてヨガインストラクターへ
ヨガにどハマりしたHARUKAさん。
習っているだけではなく教える側に立とうと思ったのはなぜでしょうか。
最初に書いた通り、HARUKAさんはIT企業の営業職をしていました。
その会社員時代に自律神経の乱れを経験したそうです。
会社員時代の経験と習っていたヨガの経験から、心と身体の健康管理の重要性やヨガの効果を多くの人に伝えたいと思うようになりました。
一生使えるようなスキルを身につけて自分が商材となるサービスをしたかったという思いもあり、ヨガインストラクターを選択しました。(※)
(※)
ヨガは幅広い年齢層に受け入れられており、そのインストラクターも幅広い年齢層で構成されています。
若手からベテランまでたくさんのヨガインストラクターが活躍されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1666689355026-4vv7Ftp8bn.jpg?width=1200)
バランスの良いヨガが好み
HARUKAさんにヨガのスキなところを聞いてみました。
自分のペースで自由に体のメンテナンスができるところ
ヨガをやりきったあとのシャバーサナが格別なところ
ゴールがなく飽きなく続けられるところ
各自自分のペースや負荷で動ける、というのはヨガの特徴的な部分ですよね。
そんなHARUKAさん、ゴリゴリの力強いヨガがスキかと思いきや、少し違うようです。
スキなヨガのスタイルは、前半にがっつり動いて、後半はリラックスに導かれる基本的なものだそう。
メリハリをつけてバランスよいベーシックなものがお好みなのですね~
さらに、部分的に身体をほぐすよりも、立位やバランスなど大きく動いて身体をほぐしたいと考えているとか。
ちゃんと動いて、ちゃんと休む。
基本に忠実。
HARUKAさんのお好みがみえてきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1666688668286-AXZMwKczPN.jpg?width=1200)
これってヨガの影響?
基本に忠実なHARUKAさん。
ヨガをしていてよかったことや、おかしな挙動をするようになった?ことも教えてもらいました。
まずはよかったことから。
自分ができることに目が向けられるようになった
心がモヤモヤしてきたら身体を動かして気を鎮めるようになった
身体のちょっとした不調も呼吸法やニドラ―でやわらげるようになった
皆さんご期待の通り(?)、いい影響だけでなく、日常になぜか浸透していることもありますよ~
床に落ちたものをアルダチャンドラアーサナで拾う
肩がこったらガルーダアーサナの腕の動きをする
心が乱れたらとりあえず深呼吸をする
電車で立つときはインナーマッスルに力をいれる
アルダチャンドラアーサナ、初見の方は下の画像(アルダチャンドラチャパアーサナ)をご覧ください。
このポーズで床に落ちたものを拾っている人がいたら・・・HARUKAさんです!(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1666688295542-uLEFJLmDpS.jpg?width=1200)
こだわりのウェア
ウェアについては私の読者さんは気になるのではないでしょうか。
HARUKAさんは、着心地とデザインがこだわりだそうです!
ブランド名を挙げるなら、ルルレモン。
「ルルのパンツは履いたら手放せない。フィット感と肌触りがよくて、気づくとルルばかり着てしまう。」とか。
わかります。ルルレモンは体に寄り添うようなフィット感がありますよね。
ウェアだけではなく、ヨガマットも滑らずしっかりしていながら弾力があるそうです。
(dekohiraは使ったことがないので、新しい発見でした!)
もうひとつ、スキなブランドを教えてくれました。
それは、ヨギーサンクチュアリ。
ウェアのデザインが落ち着いていて、日常生活に馴染むところがスキだそう。
おしゃれなデザインなので私もよくチェックしています。
ルルレモンもヨギーサンクチュアリもベーシックなHARUKAさんのイメージにぴったりだなと思いました。
HARUKAの野望
HARUKAさんの今後のチャレンジはとてもしっかりしています。(アラフォー目線の物言い)
まずは、ヨガや健康維持活動をゆるく長く続けられる仕組みづくりを目指しています。
そして、将来的にはHARUKAさんのバックグラウンドであるITを駆使して、コミュニケーションプラットフォームづくりや、ヨガ・運動の効果の見える化によるモチベーション維持など、ヨガの新しい形を模索したいと考えているそうです。
コミュニケーションプラットフォームということはdekohiraのような一般民も使えるものだと思うので、ぜひぜひ実現してほしいです!!
まとめ
HARUKAさんはこんな方でした。
心と身体の健康管理の重要性やヨガの効果を多くの人に伝えたいと思うようになった
ヨガの自分のペースで自由に体のメンテナンスができるところがスキ
ちゃんと動いた後リラックスするような基本に忠実なヨガを好む
床に落ちたものをアルダチャンドラアーサナで拾うことがある
ルルレモンとヨギーサンクチュアリがスキ
ヨガや健康維持活動をゆるく長く続けられる仕組みづくりをして、ヨガの新しい形を模索したいという野望がある
基本に忠実なヨガを好む一方で、将来については野心家な面も知ることができました。
コミュニケーションプラットフォームを作りたいという今後のHARUKAさんの活動にも期待大です!
最後に、HARUKAさんから一言。
「ヨガインストラクターとしての活躍だけでなく、心と身体の健康という切口で、社会に貢献する人になります!より多くの人が、心穏やかに、自然体で、充実した日々を過ごせるように尽力します。」
応援してます!
動くHARUKAさんを見たい方はコチラ↓↓↓
HarukaのWellnessチャンネル
HARUKAさんのヨガライフを見たい方はコチラ↓↓↓
https://www.instagram.com/haruka_wellness/
〜〜〜〜〜〜
この記事で使用した紹介内容及び画像は、HARUKAさんの了承を得て掲載させていただきました。
素敵な情報のご提供、ありがとうございました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
面白い、と感じた方はぜひマガジンのフォローをお願いします!
励みになりますので、スキやコメントもどうぞよろしくお願いいたします。
※本記事に関する質問はコメント欄で教えてください。
いろんな人のヨガライフを知りたい方はコチラ↓↓↓
記事を書いてほしい!という方はコチラ↓↓↓