見出し画像

取り戻す休日

この1週間はまたいろいろと頑張った気がする。

ゴチ食堂のイベント前は、本当にちゃんといいイベントになるか、不安を消すための一個一個の確認と(それでもまだまだ反省はあるから、そこは今後に向けての課題だけど)、次に向けての営業が大詰めに向かって動いていて、日々実施と改善の繰り返し…!!

特にイベント2、3日前になると、無駄はなるべく省いてできることやっちゃいたいという気持ちが強くなり、
これはあまりいいことではないし大きな声で言えたもんじゃないが、風呂キャンセル界隈の女になり(笑)、昼ごはんが移動の車の中での菓子パンになる…だらしない。
しかも寝る時間もったいないからわざと寝心地の悪いソファで寝るという終わりっぷり。

これを頑張ったからこうなったと言うには少し変というか、それでもちゃんと日々綺麗にして、やることをやれるように早めに準備頑張りなさいよと我ながら思うのですが。笑

まぁまぁ、そんな毎回限界のイベント実施も無事に終わり、人間らしい生活の復活を図る二日間を送りました。

まず、掃除ね。これは大事。
シェアハウスに住んでるくせに洗い物ためちゃってたので洗いました。
そして4日分の選択をして干しました。
それから掃除機、かけました。えらい!
さらにずっと溜まっていたカンカンをアルミとスチールに分けて近所のスーパーへ捨てに行きました。
これは本当にえらい!よくやった。笑
次はダンボールだね。また来週!笑

はい、そして自分のご機嫌取りも忘れずに。
大好きなシードットの仲間がずっと頑張って準備していた市立大学の学祭を覗きに行きました。
綺麗な校舎と賑やかな中庭、おしゃれで可愛い女子がいっぱい…芸術学部もあるしね〜、なんだか広大とはまた雰囲気の違う学祭を楽しみました。

そして、サウナからの外気浴で開放感に浸りました。これはもう、最高。

さらに、素敵な「ししゅうと暮らしのお店」でとてつも可愛いインド刺繍のリボンを購入しました。

これ、手仕事ってすごくないですか!?
最近、私はブルーぽい薄緑色が好きだと気づきました。

これは料理のモチベを上げるためのエプロン作りに使おうと思ってます😊
(さて、三年間埃かぶっているミシンちゃんはいつ動くのか…笑)

お買い物の後はシードットの大学祭出店のためにクーラーボックスを実家に借りに行って、母とお茶の時間もとりました。
実家のDIYが進んでて、それを自慢げに話す私のママはやっぱり1人の憧れの人間だと思いました。幸。

夕方からは、先週エブリイでいただいた野菜を調理し、張り切ってお魚を焼き、シードットの仲間が大学祭のための備品を我が家に取りにきたタイミングで一緒にご飯を食べました。

ご飯は一緒に食べる人がいると美味しいし、
食べて誰かが「おいしいね」って言ってくれるかも、なんて思えば1人の時の何十倍も作りがいがある。
嬉しいことよ。

メニューはこちら。
・にんじんふりかけのご飯
・具沢山豚汁
・鮭の西京漬け焼き
・千切りサラダ
・カボチャサラダ(もらったコリンキーで)
・きゅうり漬け(エブリイの)
・枝豆のペペロンチーノ(最近の私のブーム)

豚汁はいつ作っても絶対に具を入れすぎる。
今回も例外でなく。
スーパーの冷凍里芋が優秀だったのでリピート確定です。

デザートには、学祭の練習で作ったエスプレッソをアイスにかけて、エスプレッソアフォガードを作りました。天才!

…というわけで、とにかくめちゃくちゃ寝まくって、体力復活と同時に好きなことして、
のーびのーびと肩の凝りをほぐしたところで、
明日は月曜日!
明日からの準備は〜?
と確認をしだすと一気にピリリとスイッチ押される様な日曜の晩です。

今日咲くと思っていた月下美人は雨だからか下を向いてしょぼくれてますが、
明日には咲くところを見れたらいいなぁ、なんてまた小さな楽しみを発見したところで、今日も終了ですね。

また来週も、がんばろう!
おやすみなさい!

いいなと思ったら応援しよう!