新潟清酒の変遷と日本酒学

こんな学問あるの知りませんでした。

新潟にも有名な日本酒が沢山あるので、もしかしたら発祥の地を歌ってるかも?と思い調べていたらこんな記事を見つけました。

およそ千年前の奴名川姫の伝説から始まります。糸魚川の奴名川神社の旧記に「翡翠の女王,奴名川姫が大己貴神(おおなむちのかみ)(大国主命)をもてなすのに沼垂(ぬまたれ)の田(水田)の稲を用いて醸した甜酒(たむさけ)をもってした」との記述があります。

新潟には酒蔵が88ありますが,その中で最も古いのは長岡の酒蔵で戦国時代1548年の創業です。

特に発祥の地を謳う記事は見つかりませんでしたが、消費量でいえば新潟が多いようです。

王者の貫禄というやつでしょうか?

日本酒は奥が深そう。

https://todo-ran.com/t/kiji/10817


あと、残念な?ニュース


今日はこの辺で。

おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!