MUP 2学期 Week16
Google有料集客理解
本セッション後の姿
・Google有料集客の事前理解
・自身で広告代理店レベルの企業可能
・広告投資を最小限のコストで最大効果
〇Google データ収集 ⇒ ターゲティング
GEO DATA=位置情報
PERSONAL DATA=個人情報
ACTION DATA=興味情報
どこ(GEO)の誰(PERSONAL)が何(ACTION)に
◎GEO:Googleはどうやって位置情報を追跡できるのか?
・IPアドレス
基地局やWI-FIにつながったときに発行されるアドレス
・アクティビティ
検索した情報から判断(例・渋谷 カフェ)
・GPS(衛生)※グローバル・ポジショニング・システム
Google Mapなどのアカウント情報から
◎PERSONAL
・Googleアカウント
性別、国、言語など
◎ACTION
・Cookie
・Googleアカウント
履歴や興味から情報収集
例・ベビー服のWebサイトをクリック、「ベビー服」Google検索など
〇Google Ads
・Search リスティング・・・顕在層
顕在的な今のニーズに対して広告表示
課金方法:CPC(Cost Per Click クリック毎に課金)
・Display バナー・・・潜在層
潜在的なニーズ 過去の検索履歴・訪問サイト・HP内容等から広告表示
Google Display Network(GDN)
GoogleAds ⇒広告依頼⇒ GoogleAdsense
広告主側ツール:GoogleAds・・・広告を出したい人
広告面側ツール:GoogleAdsense・・・広告に場所貸しをする人 ブロガー等
課金方法:CPC、CPM(Cost Per Mille 1,000回表示された毎に課金)
・Video YouTube・・・潜在層
潜在的なニーズ 過去の検索履歴・訪問サイト・視聴動画
インストリーミング広告:動画再生途中に出てくる広告
ディスカバリー広告:リスト化された動画の上部に表示される広告動画
YouTube広告:チャンネル登録者数1,000人以上
過去12カ月間の総再生時間4,000時間以上
※稼ぎたいならばビジネスカテゴリーがおすすめ
Q.ほかにも広告を出したい企業がいそうなのに、なぜこの広告が表示されるの?
A.RTB(Real Time Bidding)リアルタイム入札
広告枠 ①広告枠募集 ⇒ ②オークション ⇒ ③広告配信・・・0.1秒
☆アドランクのオークション
☆品質スコアに影響する項目
①クリック率:CTR Click Thru Rate)
②入札キーワードと広告文の関連性
③リンク先ページ内容の関連性
④リンク先ページのユーザビリティ
※この4つをしっかり管理して広告出稿すれば、品質スコアが上がり、安いコストで広告効果が出る
例:「イベント会場 東京」を検索した人に対して、
✕ 不動産会社 予算多い 検索に対してのニーズが低い
〇 イベント会場会社 予算少ない 検索に対してのニーズ高い
〇オンライン広告キーワード・・・最低限知っておきたい
・IMP=Impression:表示された回数
・CTR=Click Thru Rate:表示された回数に対するクリック率
・CPC=Cost Per Click:1回あたりのクリック費用
・CVR=Conversion Rate:訪問からゴール(購買)までに至った率
・CPA=Cost Per Action:購入までに至ったのにかかった費用
〇CVRの注意点:マイクロコンバージョンの点検が必要
流入~申し込み 10%のとき・・・
流入~ TOP ⇒80% 価格 ⇒25% 比較 ⇒50% 申し込み
100人 80人 20人 10人
※価格のことろで大きく離脱している ⇒ 価格面で施策を打つ
☆まとめ
・データをGeo/Personal/Actionで取得している
・GoogleAdsの仕組み(リスティング、ディスプレイ、ビデオ)
・RTBで広告が表示されている仕組(アドランクなど)