MUP2学期 Week15

Web知識

本セッション後の姿
・ウェブの仕組み、IT上級知識を得られる
・Webマーケターとして上級スキルが身に付く
・地震で理解をしながら広告が打てる

◎Webに関連した言葉の知識
 〇Cache(キャッシュ):貯蔵
  Webサイトの構造・・・
  情報はサーバーの特定の位置にある!!

画像1

   ブラウザ(Googleなど)を通じて、URLを指定してサーバーに要求するとHTML(情報)が提供される(閲覧できる)。

画像2

   2回、3回と同じURLを要求されると面倒だからHTMLやCSSのコピーをブラウザ上に保存⇒2回目のHP表示速度が速くなる
 ~このようにしてCache(貯蔵)される~

   Web上にある原本:更新実施
  ⇒ブラウザに保存されているコピー:更新未反映
  ※更新した新しい情報を入手するためにはCacheを削除する必要がある

 〇IPアドレス:郵送住所
  ブラウザを通じてURLを指定してHTMLを要求
  ⇒サーバーが指定されたHTMLを指定された場所(ブラウザ)に提供
  Q.複数の場所(パソコンやスマホなどの端末)がある中でサーバーはどこから要求されて、どこに提供すればいいの??

  ☆「IPアドレス:ブラウザ接続端末の郵送住所」が必要!!
  PCやスマホはただの画面:住所をもっていない

画像3

※インターネット(ブラウザ)につながるときにIPアドレスが発行される
 IP:1,234,567,890

画像4

 ・ドメインとURL
   ドメイン:https://www.lim-japan.com/
   URL   :https://www.lim-japan.com/blog 
   ※資料室の棚=ドメイン、棚の中の位置(中段など)=URL

 ・IPアドレスとドメイン
   IPアドレス:コンピュータ言語
   ドメイン :人間言語
  IPアドレス  ← DNSが翻訳 → ドメイン
  ◎DNS:Domain Name System
   流れ
    ①要求:ドメインのIPアドレスを自分のIPXXXXYYYに返送して!
    ②DNSサーバー:XXXXYYYさん 183.79.・・・です!
    ③要求:XXXXYYYです!183.79.・・・HP閲覧させて!
    ④サーバー:183.79.・・・閲覧可能に

   東京で要求:IP123456発行→HTML返送依頼
   大阪で要求:IP654321発行→HTML返送依頼
   ※位置情報が特定されかた・・・
    ✕端末がどこにあるか
    〇端末がどこのネットにつながったか
    ⇒ドメインのIPアドレスが特定され、位置情報が特定できる
   さらに・・・
    ブラウザ(Googleやsafari)を通じてHTMLを要求していることから
    ブラウザはIPアドレスから位置情報を把握している!!

 ・・・東京から大阪など場所が変わればIPアドレスが変わってしまうのに?なぜ、GoogleやAmazonは個人を特定できるのか??
 〇Cookie:ブラウザがURLに入るための自動発行入館証
  Webサイトへの初回訪問は手続きが必要 ⇒ 2回目訪問は手続き不要   

画像5

 ブラウザとHPが結びつき
 Cookieの発行により2回目のログイン時はパスワードの入力が必要ない!

 さらにCookieによってログイン後の行動もとても便利になる!!
 閲覧履歴、購入履歴の追跡が可能になる

 〇Session:サーバーがCookieを許可する期間
  よく見るコメント 「セッションタイムアウトになりました。画面を閉じて、再度ログインしてください」

まとめ
 Cache:HTMLをブラウザに保存する技術
 IP  :HTMLをブラウザに送る場所のコンピュータ言語
 Cookie:URLに入るときに自動発行される入館証
 Session:Cookie(入館証)の有効期限や条件

いいなと思ったら応援しよう!