![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114676520/rectangle_large_type_2_2d4b0a85dd51d42a426d3cbbd087457e.png?width=1200)
びあちゃむ、村作る。
8月もあと数日という、学生さんたちの夏休みが終わって鯖の深夜が静かになっていく今日この頃。私は半年ちょっとぶりに発熱したよ。
いやいやいや、体調の話は置いといて、8月の終わりだからこの話をしなければ~と思って記事書くことにしたの。
ほかにも8月の出来事で書きたいことは沢山あるんだが、ひとまずこれは書いとかなきゃいけないと思ってね。(結局8月の終わりに書き始めたけど不調等気力が続かず9月に突入してしまった…)
8月初旬
運営を離職して、以前から一緒に遊んでくれている皆さんと【みななみ街道】にある【オオカミ村】に拠点を建てて、オオカミ村に養蜂場とかカエル牧場とか道路とか作って遊んでたんだけど、ある日のVCで「びあさんも、村作っちゃいなよ」という話になった。
奇しくもみななみ街道が形成された範囲内に、みななみ街道が出来る前に設置された建造物があり、その建造物を見に行くと管理者さんは1年くらいログインしていないプレイヤーだったため、初めての『保護等撤去調査申請』を行ってみることになった…。
保護等撤去調査申請
保護等撤去調査申請というのは、すでに設置されている保護や設置物に対して、撤去後の使用用途が決まっているときに限り、撤去できるかどうか調査して可能なら撤去を依頼することができる申請の事で、過去60日以内に施設を利用したログが存在しない場合や保護主の最終ログインが30日以上前である場合にその設置物や保護を撤去して土地を使用するために明け渡してもらえる制度の事。
今回の村建設予定地は上記の条件をクリアしていると思われるので、申請を出してみることにしたのだった。
8月7日に申請を出して、夏休み中だし夏イベの事もあるだろうし、運営さん忙しかろうなぁ💦と思っていたんだけど、14日には撤去対応しましたという返答が来て、とうとう村づくりを始めることになった!!
やべぇ!!自分の村?!…自分の…村!!!と武者震いしつつ、どんな風な村を作っていくか仕事しながらもほぼ一日中マイクラの事を考えて暮らす8月前半だった笑
はじめの一歩
村を作る!と一言に行っても、初動考えなきゃいけないことがどんどこ湧いてきて、頭の中を整理するのが大変だった。
何から着手すればいいんだ?どこから手を付けるんだ?何がしたいんだ?自分の中の自分たちと協議に協議を重ねつつ、みななみ街道で自分の村や町を作っている諸先輩方のお話をたくさん聞きつつ、とりあえず村の範囲を決めた
![](https://assets.st-note.com/img/1693588462233-aQji5sE9c8.png)
拡大webmapで見てもわかるくらいに、予定地の高低差はがったがた💦
![](https://assets.st-note.com/img/1693588599433-I4JezYRqG4.png)
しかもバイオームは吹きさらしの砂利の丘である…まずは整地と、砂利を土に交換する作業から…
![](https://assets.st-note.com/img/1693588682303-4m3PsHfFGi.png)
じわりじわりと平らにして、砂利をどかして土を設置して…大した範囲でもないのに途方もない作業に思える…
マイクラ歴は無駄に長いのに、こんな途方もない作業は数えるほどしかやったことがないことに気が付いた笑
思えば長いマイクラ人生ほとんどをマルチサーバーの運営活動に充てていたので、ここまでがっつりサバイバルをやるのは…初めてかもしれない…笑とても新鮮でとても刺激的で、まるでマイクラを買ったあの頃を彷彿とさせる作業に没頭してしまった。
村の範囲の3分の1ほど土に変えたところで、村を分断するように川を作り始めた笑
![](https://assets.st-note.com/img/1693588892784-KBTeks5g9q.png)
1つの作業に飽きてもやることが数多にある。気分転換に他の作業をしながら、いろんな作業を繰り返していく。
![](https://assets.st-note.com/img/1693588953873-gdRZmTm222.png)
ある程度の資材を置く仮拠点…と思いつつ、せっかくなのでシンボルになるお家を作り始め、高床式にして一番下段倉庫にするように土台を汲んでみたりし始める。
本当にやることが無限に湧いてきてわくわくしつつちょっとだけ途方に暮れる…笑
![](https://assets.st-note.com/img/1693589095264-qEwZIPvVmn.png?width=1200)
川の形成を整えたり、土に替える作業をみななみ街道で報告していたら、定点観測してもおもしろそうだという案をLunaさんから貰ったので、大きな谷の川を挟んだ向こう岸に定点観測所を設置して、定点観測を始める。
![](https://assets.st-note.com/img/1693589220502-345kHUhfxx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693589234582-Ipc7ySBDMd.png?width=1200)
編集を始めてから3日目の定点観測。
お気に入りのシェダーをかけたスクリーンショットとバニラのスクリーンショットを毎回撮影することにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1693589318702-0QyB2rFvF3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693589336218-omgBgOESJq.png?width=1200)
整地を終わらせないと進められない…でもまっ平はつまらないからなんとなく元の隆起を残しつつ砂利を土に替えていく…途方もねぇ…ふふふ楽しい笑
![](https://assets.st-note.com/img/1693589427685-waCS5kyVVk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693589445206-SGSUAdiTfE.png?width=1200)
緑化を進めて最後の東端に大きな開口のある洞窟の入り口と今までにないくらい高低差のある地帯があって、ここは…後々に後回しにしよう…と一旦緑化は終了✨
シンボルハウス建築へ
![](https://assets.st-note.com/img/1693589633930-qZ3EQ6Tdp3.png?width=1200)
シンボルハウスの建築に本腰を入れようかな~と着手したところ、左右を挟んでいた小山が邪魔になることがわかり、必要範囲だけ小山を消し飛ばすことに。
つながりの形成を意識しつつ小山を消し飛ばす作業はなかなか骨が折れる。無心に元の形状に合わせた段差を作っていくとどうも不自然になる。ランダムって難しいって改めて痛感する。
![](https://assets.st-note.com/img/1693589770113-2y1YdC82EJ.png?width=1200)
根詰めて、眉間にしわ寄せて作業していたら、知らないうちに川にひよこちゃんが現れた笑
頭から煙が出そうでも、ひよこちゃんを見ると和む✨Lunaさんありがとう笑
![](https://assets.st-note.com/img/1693589843602-bN4auSMYXr.png?width=1200)
ひよこちゃんのおうちが砂利だらけだったので、せっかくだから砂に置き換え。シーピクルスでちょっとだけデコレーション笑
![](https://assets.st-note.com/img/1693589918762-HrEbSISezR.png?width=1200)
最初の棟を建て始める。
外壁も屋根も今までの自分のスキルを上回る凝ったものが作りたいけど技術がなかなか伴わない…焦っても仕方がないのでちょっとずつ、ちょっとずつ、丁寧に積み上げていく事にする…
![](https://assets.st-note.com/img/1693592053109-bCaCLloFSq.png?width=1200)
屋根1つくみ上げるのも慎重に…慎重に…
命名🎃新逢魔が原
シンボルハウスを建てながら、町名を考えたり、区画をどのように分けるか考えたり…
私の街の町名は【新逢魔が原(しんおうまがはら)】に決めた。
逢魔が原というのは、旧鯖(リニューアル前のサーバー)にあった私の街の名前で、私の街と言っても区画を整備するわけでもなく、範囲を決定するでもなく…笑 当時遊んでいた仲間と点々と拠点を建てていた区画に、mizuho605さんが当時作っていた鉄道の駅を作ることになり、駅名を決めないと!という発想から【逢魔が原】という地名を作っただけのものだけど、名前にはちょっと思い入れがあったので、私の街の名前と言ったらこれしかないなぁ!+新しいサーバーの新しい逢魔が原という事で【新逢魔が原】という町名になった!
シンボルハウス進捗報告みたいに…笑
最近私のXアカウントは、新逢魔が原の開発進捗を報告するアカウント状態になっている笑
![](https://assets.st-note.com/img/1693592528931-3wfOlOe9zz.png?width=1200)
とんがり屋根の形成に成功して盛り上がってみたり笑
みななみ街道4号線を新逢魔が原に通すことになって、メイン広場に薔薇のシンボル床を作ってみたり…笑
![](https://assets.st-note.com/img/1693592611778-Ld3NfNwf5a.png?width=1200)
逐一丁寧に丁寧に、手を抜きそうになったら一旦そこでおしまいにして、別日に再トライしたりとにかく丁寧に。
やれるだけの事をやりつくした街に、建造物にしたい!!とちょっとずつちょっとずつ作っていくのが無性に楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1693592704792-piY0lrTIhz.png?width=1200)
ひとつめのとんがり屋根の棟を建てた後後ろもちょっとずつバランス見ながら組んでみたり…
![](https://assets.st-note.com/img/1693592757603-LqwZIFkUc6.png?width=1200)
組んでみてはいろんな角度で見てみて
![](https://assets.st-note.com/img/1693592801938-kCZUim11xw.png?width=1200)
なんかちがう?こうか?もっととがらせるか…と削ったり足したりしながら納得のいくものを頑張って作っていく✨
![](https://assets.st-note.com/img/1693592856756-tzZT73VDFU.png?width=1200)
いい感じなんじゃないの~?こんなのも足してみようか~?なんぞひとりぶつぶつ言いながら笑
![](https://assets.st-note.com/img/1693593044308-TxGM4f8tss.png?width=1200)
なるべくこてこてと装飾を足しながら、新しい棟を組み始めたり
建築は本当に楽しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1693593111599-yKF57WklFR.png?width=1200)
そしてこれが最新の姿。
まだまだ完成には程遠いけど、だいぶ全容が明らかに…?
これからたーーーーーーーーくさん装飾をつけて行きたいし、まだまだ完成させないつもりでメインハウスの建築も進めつつ、そろそろ区画整理とか道路とか始めるか…と思いつつも、建築が楽しくて多分メインハウスを粗方完成させるまでほかに手を付けられないかも…笑
メインハウスは内装もしっかり作りこんでいきたいので、すっごい時間かかりそうだけど、どんなに時間かけてもいいからこだわりつくしたお家を建てたいし、こだわりつくした街を作りたい!!
これからも新逢魔が原開発がんばるぞぅ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1693593317540-oZ9Fe27TmM.png?width=1200)
無心に新逢魔が原を作っているといつのまにかみななみの民に包囲されている…笑 封印されてなるものか!!とまわりのみななみの民の生気を吸い取って新逢魔が原開発に尽力するのでありました…♥
これからもちょくちょく新逢魔が原開発の報告をあげていくね!