【しぜん】国立科学博物館 附属自然教育園@目黒 の写真 2 できた 2020年10月4日 22:20 ひらりひらりと舞ってきた蝶!最後のほうに載せているのですが、似ている蝶のマグネットをGETしました。 これは、「虫が擬態しているに違いない」と思って撮影した葉っぱ。枯葉でした。ふふ。 これは水面から飛び出す木がヒツジに見えて、「ふふ」と思ってズームレンズで撮影したら、なんとヒツジのもこもこに見えていた部分が亀でした!好きな1枚!「ふふふ」 これは本当に撮りたかった木の隣の木です。「まっすぐ」という言葉はこの木を見て作られたではないかと思うほど、キレイにまっすぐな期の横にきらきら光る素敵な木の葉と空の模様があり、いつの間にかこっちを撮っていました。そういうことってたまにあります。 蜂!大きいから普段なら怖くて近づけないけど、ズームレンズのおかげで模様が撮れました。サンキューハチ!キューだけど、ハチ! いもむし。虫苦手だけど、この子はニャッキに見えたのと、最初に撮った蝶の子供かしらと思い、撮影!いいよね、いくない? なんのつぼみかわからず、通り過ぎようとしたけど、どうしても撮影したくなった植物。なんだろう❓ 亀3匹と白い鳥が素敵。白い鳥のリフレクションは写真内で主体になってくれました。 大好きなリフレクション。 同施設内のかはくミュージアムショップで購入。蝶のマグネット(ホワイト)¥495 1番初めに撮影した蝶にそっくりで購入しました。ステンドガラスのようできれいです!5色あって青、赤は売り切れていました。分かりにくいオシャレっぽい写真! 蝶のマグネット こちらもかはくミュージアムショップにて購入。ピンズのテントウムシとカブトムシ。愛する家族を思い出すとテントウムシがイメージなのですが、男の子はカブトムシかなと思い、決められず2つ購入。1つ¥576 でした。今はiMACのきれいなシルバー色の上に飾られており、なんだか自分でも欲しくなります。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #カメラ #写真日記 #植物 #虫 #目黒 #白金 #EOSkissM #自然教育園 2