3~4月振り返り
3~4月をざっくり振り返る
仕事
本業
3月:ISMSの維持審査+イレギュラーな対応に追われる。
成果を出すのに時間がかかる仕事が多いことに気がつく。→難しいことをやろうとしているんだなと思うしかない。
4月:年始にたてた施策の計画から大きく遅れている事実を受け止める。受け止めて、さてどうしようといった感じ。
副業
3月:概ね問題なかったと思う。本当にバリューが発揮できているのかという不安は絶えない。
4月:稼働記録更新。本当にバリューが発揮できているのかという不安は絶えない。
私生活
アルミ鍋に慣れてきた。料理が楽しい。
デカ鉄鍋買った。料理が楽しい。
小さい雪平鍋を買った。料理が楽しい。
ギター買った。メタルギタリストになるぜ。
いつまでもエアコンで洗濯物乾かせないので除湿機買った。が、正直恩恵を感じない。
仕事で一眼レフ使ったらすごいカメラ欲しくなってきた。
ぼっちざろっくを今更見た。ブッ刺さった。
ダンジョン飯が面白すぎる。ブッ刺さった。
疲れは感じるけど、概ね楽しく過ごしている。
全部はできないなと諦めることが多い2ヶ月だったけど、それもまた決断だなと納得するほかない。白状するが応用情報の試験は受けなかった。戒め。
できなかったこと、諦めたことに目を向けがちな性格なので、自分の進歩に気がつけないけど、着実に積み上げているはず。信じるしかない。
年始にたてた目標を振り返る
副業を始める
現状
無事に続いている。
なんなら軌道に乗っている気もする。
音楽活動を増やす
現状
友人たちとスタジオに入っている。
動画投稿の準備も久々にしている。
気がつけば2年以上放置していた。
で、無事に投稿できた。よかったら見てほしい。
これからの課題
個人的にもう少し座学がしたい。とは思っている。思っているだけ。
そんなことよりシンプルに弾く時間を増やしたい。まだまだ足りない。録音して聞き返すっていう習慣があまりなかったので、ひとまずそれをたくさんやりたいな。反復。
あとは、人と合わせる時間も増やしたい。まだまだちゃんとバンドできてない。
本を読む
現状
これ読んでる。
これからの課題
これを読みたいなと思いながらSNSを見ている時間が長いのは救いようがない。読書はもともと遅い。SNSを開く時間を本に置き換えたい。
アウトプットを増やす
現状
これが2ヶ月ぶりの記事な気がする。
SNSの投稿は増えた。
当然示唆に富むものではない。
そもそも示唆に富んでないといけないのか?と言われるとそうではないが、示唆に富みたい。目指せ示唆富豪
これからの課題
とはいえまとめたい内容はいくつかある。ちゃんと自分の解釈を文字にしたい。
とにかく健康
現状
なんとなく肌、特に頭皮の調子が悪い。
睡眠が少なすぎるかも。
でも食事は結構ちゃんとしてる。
これからの課題
早く寝よう。結構これに尽きる。
なんかいい枕とか買って睡眠モチベ高めようかな〜
具体的なゴールを決めていない目標なので、少しもやっとして振り返りになる。が、状態を毎月確認するのはそれはそれでいい。どれも芳しくないなと感じるのは定量的じゃないからだろう。
やっぱり資格試験とかそういうののほうが達成度と反省点の洗い出しがしやすいんだろうな。
それでも何も積み上げていないわけではない。少しずつ。
まとめと5月への想い
個人的に一番課題だと思っているのは時間の使い方。なんというかダラダラしている時間が多いなという印象。SNSは楽しくてつい見てしまう。
あと30分の価値の高さを感じている。
やることが増えていく中で、時間というリソースの貴重さをひしひしと感じている。Time is money、時は金なり。最近知ったんだけどこれ諺じゃないらしい。
余談
これを書くために先々月のnoteを見たけど、文体が定まらない。個人的にはこのnoteの方が何も考えずに描いてるので変に飾ってないはず。
あとnoteの見出しに仕様が肌に合わない。