ざっくり2023振り返り
私生活
やったこと
立てた目標はことごとく未達だった。
なんか本当に達成したかったのかも謎。
今年の年末の未達感はここから来ているんだろうなぁ
ただ、自分人生のMVVはなんか固まった。
10月頃から毎朝、自分が大事にしたいことを書き写した。(正確にはタイピングですが)
これをしながら、自分の大事にしたいことを見つめ直し続けたら、なんか生き方がまた少し定まった気がする。写経バンザイ。
欲しい服をいっぱい買った。
まぁ毎年買っているんですが。
今までの服をじわじわとリプレイスしてく感じだった。
やはり好きな服を着るのはいい。これからも好きな服を着て仕事できるように頑張るぞ。
OBライブをやった
失敗が多かったけど、ひとまず実施できたという実績はうれしい。
またやりたい。年一ぐらいでこういう機会を設けられるようになりたいね。
初めてIPAの試験に足を運んだ。
受験するのが難しいと噂の。
結果は多分だめ。←なんで把握してないんだという感じですが。
あの、どこで確認するんですか?
人生で試験らしいことをあまりしていないので、これからも挑戦していきたい。
後悔
目標がはっきりしない一年は良くない。
毎日何を追うでもなく、なににも追われずに終わった感じ。当然時間の使い方も雑になるわけで。
仕事
昨年の目標
年単位の目標はなかったと思う。Qの目標だったり、月単位の目標はやっていたが、それも振り返りがうまく回った感じがしない。
ただ、下半期に入る時に立てた目標もほとんど達成できなかった。
かといってなんにもできなかったわけではない。頼まれたことはがむしゃらに達成してきたつもり….
なんというか、目標の立て方が下手だったなという印象。上でも書いたが、振り返りもうまく回ってなかったし。
年間でこういうことがしたい。というのはすでにスケジュールは立てた。会社の評価制度として、月の目標を立ててレビューをしているのでそれは続ける。クォーターごとの目標は撤廃かな?
やったこと
とりあえずざっと振り返る
社内イベントであたふた(1月)
ISMS取得のためにあたふた(1~3月)
特にあたふたした三ヶ月だった。
管轄部署が異動。(4月)
立ち回りが大きく変わる。業務内容は変わらない。
が、バックオフィスに近くなったお陰でまた別のイシューはたくさん見つけた。ある意味すごく視野が広がったかも。
サイバーセキュリティ保険見積もり→契約(これいつだっけ~)
社内イベントであたふた2(6~7月)
タスク管理用の表を作成(9月)
ここからちゃんと振り返りができるようになった。Notionのオートメーションは偉大。
別事業のシステム移行のサポート(10月)
詳しくは書きませんが、ベンダーさんと色々調整するいい経験ができた。
バクラク導入→運用まで初期設定を手伝う。(7~9月)
VPNサービス導入(11月)
IP制限のあるサービス用
細々とやったこと
社外向け動画配信の設営
社外の人と話すことが多かった
こちらが導入予定のシステムやらの人
なにかしらの営業さん
社内向けのslackのガイドラインを整えた。
反省
振り返る仕組みが全然整っていない。
振り返ることも込みで考えた設計をしないとな~という気持ち。
依頼はこなしたけど、完全に自分の領域外のことも来ていた。
つまりこれはやる気がないのではなく、依頼の経路がはっきりしていない方ね。これは良くない。
上記の通り、立てた目標に対しての具体的な動きがまるでできてなかった。
これは今年はちゃんと達成していきたい。
総括
目標なきまま進むのは危ないし、目標が立てられても具体的なアクションに落とし込めないと良くない。あと振り返りもできないと良くない。
本当は12月中にするべきではあるけど、1月はちょっと目標をしっかり立てて出せる範囲で公開してみようかな。
仕事に関してはもっとやったことはあるはず。まぁ書けないことが多い。
うまく振り返れてないけど、経験できて身になったことも多い。気がする。
なんかこういう記事ももっときれいに書きたくなるな~
新年一発目はとりあえずこんな感じで、今月中に目標もぱぱっとアウトプットしたい。