![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159139467/rectangle_large_type_2_eb7d9ad36ec29c3ff3613a14ec98b741.jpg?width=1200)
アラフィフあなろぐ女子のでじたる日記・9
ここ何日か、気分が乗らない日が続いたので
現在の気持ちを綴っていましたが、
昔話の続きをもう少し。
【退職後のわたし】
退職後、友人に勧めてもらった転職エージェントに登録をして、
あるイベントに参加する事になった。
その名は「ママドラフト会議」
働きたい女性と求人している企業を
ドラフト形式でマッチングさせるという。
ママでなくても参加できるのになぜかママドラフト。
誤解を招くネーミング(笑)
参加する事になった私は、まずはキャリアコンサルタントさんと
zoomで面談。
その際いくつかGoogle スプレッドシートを渡される。
zoomは何度か使用したことはあったが見る専門。
はじめて自分が映し出される。笑
そこでこれまでの話しや希望する働き方の話をする。
思っていたよりzoom面談は楽しかった。
直接会うより話しやすいのではないか?
自宅という空間がリラックスしていいのかな?
スプレッドシートはこの時初めて使用する。
送受信しなくても共有できるなんて意味がちょっとわからない。笑
エクセルのバッタもんかと思ってた。笑
ざっくり書き込んだら、それ以降はメールでやり取り。
私がざっくり書き込んだ言葉達がいつのまにかうまくまとまって
整理されていた時にスプレッドシートを理解。
経歴の方は、
言葉選びでとても頑張ってきた経歴の持ち主にしてくださった。笑
人の目を通すと違う発見がある。
本番のママドラフトもzoomで行われた。
キチンとお化粧して、キチンとしたスーツを着て、
誰もいない自宅でなんだか気恥ずかしくもあったけど、
面接自体はやはりリラックスして行えた。
企業さんの求人内容を聞いたあと、
こちらも自己PRなどを発表。
他の方の発言も見れるので、「このフレーズいいな」と勉強になった。
会社ごとに振り分けられた個別のルームを回り、
雑談に近い形で懇談。
(画面にチラチラお子さんが映り込む事があったけど、
それは了解済みの話しなので
ママさん達には本当にいいシステムだと思う。)
そしてマッチングが成立したら詳細の確認へ移る流れ。
残念ながら今回私は企業さんとはマッチングできなかったけど、
キャリアコンサルタントさんという職業も知らなかった私にとって
この体験は大変貴重なことだったと思っている。
時代が変わったのは勿論だけど、
ドラフトだなんて、こうゆう発想がとてもおもしろい。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。