
OTOTEN@東京国際フォーラム
こんにちは!五線譜の使い手ヴォンボです。
今回行ってきたのは東京国際フォーラムで2日間だけ開かれていたオーディオ機器展示会『OTOTEN』です。もうイベントは終わってるからこの記事読んで行きたくなっても無駄だぞ!ガハハ!(またこのパターン)
イベント公式サイトはこちら
東京国際フォーラムのサイトはこちら
OTOTENはたくさんの企業がオーディオ機器の新作やオススメをこぞって紹介するいわばオーディオ界のオールスターバトルのようなもので、なんとフォーラムのガラス棟の半分くらいを貸し切って行われていました。
完全無料で何十社もの最新機器を見ることができるので大変貴重なイベントだと思われます。
各企業のブースはこんな感じです。教室のように椅子が並べてあってみんなそれに座ってるけど、前にあるのは機械だけ。大きなスピーカーからはジャズやクラシックが延々と流れてます。後ろから見るとディストピアSF感があってワクワクしました。(そういうコンセプトのイベントではない)
※どのブースもみんなバシバシ写真撮ってたので撮影OKのイベントだと思うのですが、もし問題ありましたら教えてくれると幸いです。
ちなみに来てる人は見るからにブルジョアなおじさま方か、オタクが服を着て歩いてるようなオタクが大半です。みんな機器の違いをちゃんと聞き分けてるみたいだし、場合によってはウン百万する機器を見てその場で注文とかしてるっぽくてマジでヤベェ世界だなって思いました。てかこのでっかいスピーカー家に運ぶのか?私のアパートだったらたぶん玄関すら通らんぞ。
というわけで、その中でもオーディオ素人の私ですら「これはなんかすごい…!」と思った展示品をご紹介。ちなみに私がどれくらい素人かというと、普段530円で買ったイヤホンを使ってるくらい素人です。
これからオーディオにこだわりたい!オーディオを知りたい!って思ってる方の参考になるかはわかりませんが、あくまで素人目線の記事ということで楽しんでいただければ幸いです。
まずは1階のレコードたたき売りコーナー。CDではなくレコードです。1階はまだ素人さんもウェルカムは雰囲気で、立体音響?の視聴とかも店員さんがやりませんかー?って声をかけてくれます。
しかもなんかCDくれた。
これは音が立体的に聞こえる的な技術を使ったやつらしいです。最初は歌ってるんだけど途中で「おい、こんなとこに居たのか」タッタッタッタ「あれ?君は…」みたいな小芝居が始まる謎のCDでした。キラボシチューン、これからバズるかもしれないから要チェックだぜ!
さてここからエレベーターに乗って魔境へ。
1.なんかの液
アンダンテラルゴさんが出品していたなんかの液。
説明を読むとどうやらオーディオ機器のコードの端子に塗るクリーニング剤らしいです。私が来たときには実際にぬりぬりできる体験ブースも設置してありました。事前に自分のケーブルを持っていくとぬりぬりできたようです。私もプレステのケーブル持っていけばよかった。
2.レコード入れるや~つ
同じくアンダンテラルゴさんの商品。レコードを入れるふわふわした紙のあれですね。え!?レコード持ってるのに最初からついてきたやつ使ってるの~!?遅れてるぅ~!プロはアンダンテラルゴさんのこのグラ…グラ…を使うんだっつ~の!
ちなみにこのや~つをどうやって作るかも載せてくれていました。はぇ~手作業なんだ…。
3.エモいスピーカー
エムズシステムさんが出品していたエモいスピーカー。めっちゃかわいくない!?っていうかオシャレだ。このシリーズでホラーモチーフとか出たら正直ほしい。使い方わからんけど。
OTOTENはハイソサエティイベントなので基本的に各企業の社員さんもCOOLなんですけど、エムズシステムさんは530円イヤホン野郎にもニコっと微笑んで「どうぞご覧になってください」って言ってくれてあったけぇ…ってなりました。たぶん初心者さんにも優しくしてくれるお店なんだろうな~と感じたのでこれからオーディオ道に入りたい人にはおすすめしたい企業。ただ入口に展示してたミニ四駆が内蔵されたスピーカーはなんだったんだろう。写真撮っていいか聞く勇気がなかった…クソ…ミニ四駆入れると音がよくなるのか…?
4.悪夢
サザン音響さんが出品していたSAN値減少効果のある何か。これスピーカーっぽく見えるじゃん?
全部耳な。やばくない?「いつから音を出す側だと思っていた?」って感じ。全ブース回ったけど一番インパクトあったのこれですね。
商品説明のチラシもらったけど全然わからない。もう素人には到達できない世界。実演販売してた様子を見るに、この耳祭りにイヤホンを指して音を流すとどう音が広がってるか解析してくれる(PCに波形が出る)っぽい…?テーラーメイドイヤホンとか使ってる人向けの商品なのかも。
以上が530円イヤホン野郎も「すごい!」と思った商品です。これからオーディオにこだわろうと思ってる方!来年のOTOTENに合わせて今から準備しとこうぜ!
いいなと思ったら応援しよう!
