見出し画像

何かやりたい!えりちゃんの自己紹介☆

皆様。こんにちは!

約2年前に専業主婦になったえりちゃんです。

現在、41歳になります。

小学校低学年の女の子、保育園児の男の子、9歳のわんわんのママです。

夫は個人事業主としてお店を経営しています。

じゃあ、2年前。39歳までは何やってたの?
って事で。

はい。
看護師です。
ママになってからは、内視鏡室に勤めていました。

前回の投稿で、
「また仕事すればいいし、しばらくの間の専業主婦になるよね!って思ってました。」
的な事を書きましたが、
本当に、看護師としての仕事の領域は広く、
まぁ引く手数多。食いっぱぐれのない職業との認識は間違いないと思います。

だから。

油断してました。完全に。

そう。
沢山ありました。求人だらけ。
さぁココから選びましょう〜♬ となり、
求人情報をひたすら確認しながら気がついたこと。

それは。

看護師、引く手数多説は、

【※ 選り好みしなかったら】

という条件付きの話だということ。。。


私の条件うんぬんかんぬんはさておき、
やはり、
「、、、私、もう看護師には戻れないかも。」
と感じた一番の理由は、

夫の稼ぐ金額との大きな差。

でした。
まぁ、厳密に言えば、

私がワーキングママに戻った時のメリットのなさ。

ですね。

ワンオペママ生活の中で、
私が看護師を続けることって、
もはや、自己満???

キツキツのスケジュールの中で生まれるのは、
少しのお給料と私の看護師としての誇り。

でも、

これでは、

個人事業主の夫や子供たちとの生活への影響(疲労やイライラや八つ当たりを含む。笑)とのバランスが取れない。

そのバランスが取れるお給料とは決して言い切れない。

それならば、

いっそ、

看護師復帰して得られる少しのお給料と私の看護師としての誇りを捨てようか、、、。

だって、

このお給料、、、。

私の働く意味、、、、。

ちーーーーーーん、、、、、、。

、、、こんな感じです。


看護師さん。元看護師さん。
いらっしゃいますでしょうか?
この気持ち、分かって頂けますでしょうか?

共感が得られたら嬉しい部分というのは、
【看護師を辞める辛さ】
です。

私は正直、
自分の一部をえぐり取られるような感覚を覚えました。
皮膚を剥がされるような痛み。
はい。なかなか受容出来ませんでした。
苦しかった、、、!
泣く事すら出来なかった、、、!

参考書の破棄。専門書の定期購読解約。
コレをするのにも1年かかりました。

しかし、
ようやく受容出来た時、
私の、

【うぉぉぉぉぉ!何かしたいーーーーーー!!欲】が炸裂。

そして、

でも看護師以上に、私が誇りを持てる事って何?
なんだったら家庭もさながらに、
私のメンタルとのバランスを保てるわけ?
夫の稼ぐ額に引け目を感じずに出来る仕事ってなに?
どうやって見つけていけばいいの???
??????????????????????????

はい。
探求と模索の日々が始まったのです。


★★★
ここまで読んでくださって有難うございます!
続きはまた次回の投稿で^^




いいなと思ったら応援しよう!