![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150009754/rectangle_large_type_2_fa2db753e42b4cb38a201593822de911.png?width=1200)
【#ちいハコ】Act.1 ep.8 出会いは3年前に遡る
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150009786/picture_pc_3d981c60063a34d92090901b6b72b6db.png?width=1200)
“He is at the mercy of fate.”
episode 8
真藤さん…。また、会えるかなぁ…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150049400/picture_pc_4d374af676e21e983a85db4687c1af9f.png?width=1200)
「大学4年間の研究の集大成を、お前たちも見ておけ。学問を究めるとは何なのか、その目で見て、その心で感じてこい。」
あれは大学2年の秋だったな。復学してまもなく、教授に連れられて学生シンポジウムに行ったとき…
今思うと、あの場所にいたんだな、今僕が勤めている会社の理事の人。
業界のトップランナーの人たちが大勢いる場所で、なんだか、勝手に背筋が伸びてしまう、そんな時間だったなぁ。
後から知ったけど、真藤財閥もスポンサーになってたんだっけ。
歳の近い人が、あんな大勢の前で堂々と自分の研究を発表してるのを見て、僕の中で学問に対する熱が高まったんだよな。
隣に座ってたゼミ生がなんか嫌味っぽく、アノ人について言ってたのが、気に障った記憶もある。たしか…
「あれがどれだけすげぇプレゼンだとしてもよぉ、金持ちの恵まれたお嬢さんが言ってたら、キレイごとにしか聞こえないよなぁ」
とか言ってたかな。
「お前もそう思わねぇか、無月?」
「…」
「…めっちゃちゃんと聞いてんじゃん。意識高いねぇ。」
「…ん?あぁごめん。なんか言ってた?」
「別に。なんでもねぇよ。しっかしお前が留年するなんてなぁ。俺みたいなチャランポランがするならまだしも、お前のような意識高い系のヤツが、また2年生をするなんてな。お前も案外、抜けてるんだな。」
「まぁ、色々あってね…」
「…親父のことか?」
「おい、そこ!しっかり研究発表聞けよ」
「へいへい。…ま、色々あるんだな」
「…うん。」
あのとき出てたプレゼンターが真藤、幸奈さんだった。
それが、僕と真藤さんの最初の出会い。あれからアノ人の研究に興味を持ち始めて、論文を読み漁ったっけ…
その2年後、今からだと1年前だな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150051016/picture_pc_ae24c13eed6c6b364c4889a6ee3b7419.png?width=1200)
まさか、またお目にかかれるとは思ってなかったな。
あのとき声かけとけば良かった。後悔したなぁ。他人の空似だとしたら、恥ずかしかっただろうけど。そんなこと気にせず、声かけるべきだったな。
また、会えるといいな…
あのときあなたのプレゼンを見たのがきっかけで、自分のしたいことが見つかって。
そして、今の会社に出会って。
…そうだったな、そうそう。
僕は望んだ場所に来れてるんだ。
もっと胸を張ろう。
やっと父親から解放されて、僕が思い描く人生を、生きられるようになったんだ。
母さんや兄さんには悪いけど、アノ人とは金輪際、会いたくない。
僕は僕の人生を生きるので精一杯だから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150048499/picture_pc_115a9e08b58ae54fa72b1a4409dda19a.png?width=1200)
財閥の人ってことは、幸奈さんの親戚かな。後で聞いてみるか。話せる時間ぐらいあるだろうし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150048733/picture_pc_e3397e863abcaf40453f41cbbc8624d5.png?width=1200)
なんだかんだで聞くタイミング見つけ損なったな。なんかいつも忙しそうにしてるし。
あ、でも。今日は帰り際、僕に話しかけてくれたな。合同プロジェクトのコンペのことと、それに向けたいつものミーティングに関係する話で……
「今回のミーティングはここまでということで。あまり長引くと兄…、社長に小言を言われますからね。…では、これでお開きということで。お疲れ様でした。」
「お疲れ様です!」「お疲れ様でしたー」
「お疲れ様です。」
「あーちょっと無月くん、いいかな。時間大丈夫?」
「えぇ大丈夫ですけど。」
「ミーティングでのキミの積極的な姿勢には、いつも感心しているよ。まだ1年目だよな?すごいよ。」
「いえ。そんな。先輩方の足を引っ張らないように、毎日が修行って感じです。」
「そうかぁ…。いやぁ、その熱意にな、俺もいい刺激をもらっているよ。まるでアイツみたいだ…。」
「?(アイツ?)」
「あぁすまん。…今日キミに話したかったのは、このチームのサブリーダーをしてほしいって話だ。」
「僕がサブリーダー、ですか」
「あぁ。とは言っても、あまり気負わなくていい。いつものような仕事っぷりを発揮してくれれば、それで大丈夫だから。」
「…。分かりました。サブリーダー、任せてください。」
「ありがとう。じゃ、任せたよ。…って言っておきながらこの話するのはあれだけど、」
「?」
「まぁ、なんだ。…あんまり無理はするなよ。まだ1年目だ、覚えることとかいっぱいで大変だろ?」
「まぁ…はい。」
「適度に肩の力抜いていかないと、ぶっ倒れるぞ。生き急いでちゃ、幸せをつかみ損ねちまうぞ。気をつけろ〜よ!…なんてな。おつかれさん。また次のミーティングで会おう。」
と言って、真藤広樹さんはその場を後にした。
無理はするな…か。
そんなこと初めて言われたな。
無理、はしてないんだけどな。真藤さんはなんだか、過保護だな…。
他の人のプロジェクトに対する意識が、
低いだけだよ。
to be continued…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150009251/picture_pc_de7094f4bf85741daf7fcec134ff1331.png?width=1200)
*このシナリオはフィクションです。
実在の人物や団体・事件などとは
一切関係ありません。
Act.1
episode 9
August
2024
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150009283/picture_pc_478af6bc39a63605734620e574236b9d.png?width=1200)
* * *
自分は他の人と違って、意識が高く、会社のために働けていると。そう言いたげだな。
まぁそんなことより、
コイツが3年前にアイツと出会ってた?
そんなこと、私の筋書きにはなかったはずだ…。
* * *