![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144558937/rectangle_large_type_2_b07bf8b6477aeaf3642fd46c2280145d.jpg?width=1200)
大好きな梅干しの話
こんにちは!
梅干しはお好きですか?
私えんがわは大の梅干し好きなんです。
昔から母が梅仕事をしており、自家製の梅干しを食べて育ってきました。
お弁当を彩ったり、夏にはそうめん、冬には鍋のお供として大活躍の梅ちゃんですが
薬味としてではなく一粒食べるのがいいんです。
我が家では食べやすいようにと種から実を出してシソと叩いたもの(実家では梅ペーストと呼んでいる)を常備しているのですが
梅ペースト作りに余ったタネを口にいつまでも頬張っているのが大好きでした。
飴のように大事に大事に舐める様子を見て本当に梅が好きなのね、と良く言われたものです。
梅干しはしょっぱいものに限る
甘い味付けで育ってこなかった私は、梅干しもはちみつ梅などは認めていませn……
と言ったら語弊がありますが、生まれてこの方甘い味付けのおかずを知らなかったので、口が受け付けなかったのです。
だし巻き卵を始めとし、実家のおかずには砂糖・みりん不使用なのです!!
大人になった今だからこそ、はちみつ梅や梅味のお菓子を受け入れられるようになりましたが、今でも塩気のある紫蘇の香りが強い梅干しが大好きです。
最近はシソ巻き梅干しというものも見つけこれもまたはまっております。
梅干しを作る工程で出てくる白梅酢も捨ててはいけません。
そうめんの麺つゆに少し垂らしても美味しいですし、
きゅうりを漬けたら最高の箸休めです。
イチオシは刺身用サーモンに醤油の代わりとして梅酢を少し垂らすとこれまた身が引き締まって美味しいのです。
梅干しのことを考えていたらよだれが垂れてきました…
みなさんもこの夏は梅干し食べて暑さを乗り切りましょうね♪