【画期的】Wix ✖️Figma AIが最強すぎる。
皆さんこんばんわ。
今回は私が認定パートナーをしている『Wix』と最近世の中を騒がせている『Figma』がタッグを組んで画期的な機能を、Wixがリリースしたので紹介させていただきます。
|Wixとは?
Wixは、誰でも簡単にWebサイトを作成できるプラットフォームです。
たくさんのテンプレートやドラッグ&ドロップで操作可能なので、コーディングの知識がなくてもWebサイトを作れます。
SEO対策やモバイルの最適化も可能なので、Webの運用も同時に可能です。
|Figmaとは?
Figmaは、クラウドベースのデザインツールで、UI/UXデザイナーにとって非常に人気の高いソフトです。
リアルタイムの共同作業が可能なので、チームで同時にプロジェクトに取り組むことができます。
また、Figmaはブラウザベースで動作するため、どのデバイスからでもアクセス可能です。
プロトタイピング、デザインシステムの管理、フィードバックの収集など、多機能なツールとして知られています。
|WixとFigmaの連携による新しい機能。
ここからが本題になります。
WixとFigmaがタッグを組んで、新しい機能をリリースしたんです。
その機能がすごすぎて驚いたので紹介したいなと思いました。
その大まかな内容というのが、、、
Figmaで制作したデザインをWixにインポートできるようになりました。
1つ1つ順を追って説明していきます。(以下ChatGPT4oから引用)
1,デザインのインポートとエクスポート
Figmaで作成したデザインをWixに直接インポートすることができ、逆にWixのデザインをFigmaにエクスポートすることも可能になりました。これにより、デザインと開発の間のギャップが縮まり、プロジェクトの進行が迅速になります。
2. リアルタイムの更新
Figmaでのデザイン変更が即座にWixに反映されるため、デザイナーと開発者が常に最新の状態で作業を進めることができます。これにより、フィードバックの反映や修正が迅速に行われるようになります。
3. 共同作業の強化
Figmaのリアルタイムコラボレーション機能を活用することで、デザインプロセスに関わる全員が同じプラットフォーム上で意見交換やフィードバックを行うことができます。これにより、コミュニケーションがスムーズになり、プロジェクトの効率が向上します。
4. プロトタイピングの簡単化
Figmaで作成したプロトタイプをそのままWixに移行できるので、プロトタイピングの段階から実際のサイト制作までの流れが一貫します。これにより、デザインの意図をそのままウェブサイトに反映させることができます。
詳しくは以下をご覧ください。
https://ja.wix.com/studio/figmatowixstudio
|まとめ
以上を要約すると
WixとFigmaの連携により、デザインのインポート・エクスポートが簡単になり、
リアルタイムの更新や共同作業がスムーズに行えるようになりました。
また、プロトタイプをそのままWixに移行できるため、デザインと開発のプロセスが一体化され、効率が大幅に向上します。
作業の効率爆上がりって感じですね。
みなさんもぜひ使ってみてください。