![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122796856/rectangle_large_type_2_e6232c12f6413a12bbc8c5a3b75cecfb.png?width=1200)
AC6のJP鯖(非公式)の公認大会
メモ
Q:前回記事より内容薄くない?
A:文字に残しておきたいだけのメモだから……。
前書き
ここの鯖の
AC6鯖では参加者を募集しています
— 水無月 (@Minaduki_1100) August 22, 2023
現在参加者3,000人目前、PVの公開により大変盛り上がっています
今作が初めての初心者から、何年もシリーズをプレイしてきた人までどなたでもお気軽にお越しください#アーマードコア #ARMOREDCORE #AC6#FIRESOFRUBICONhttps://t.co/HOxn60Kmry
これに出て3位だった(サーバー参加しないと見えないリンク)
![](https://assets.st-note.com/img/1701013565069-DVLo9XVAJG.png)
機体の編成、戦法
機体コンセプトは前回記事から大きく変わらず。
MAPがヨルゲンのため、レーザードローンよりも垂直プラズマが有効と考えた。
また、086と異なり上下に空間が広いためふわふわ系の機体にある程度ダメージが期待できるミサイルを積むことで、Wバズガチタンの不利を緩和しようとした。
基本は待ちで戦い、有利を取った上で地形戦が理想だ。
引く機体(コラシ重二ABミサイラー等)や、W垂直プラズマのタンクに対して勝ちの目がないが、詰めてくる相手には勝てる構成を目指した。
![](https://assets.st-note.com/img/1701013383729-KgX1C61DNq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701013436798-i8VfGdheYd.png)
反省
準決勝で国の犬さんに敗北した。Wバズガチタンなのは同じくだが、あちらは垂直プラズマを2門積んでいる点が大きな違いだ。
こちらは攻めを強制されて負けた。機体構想から想定通りの結果ではあるが、こちらも両肩垂直プラズマでよかった気がする。
※垂直と双対の組み合わさる軌道がきれいなんだよね……
また、EN防御の低さからプラズマの被ダメージが大きすぎる。これは機体構成の問題であるため、アーキバス製のフレームを取り入れるなどして数値を盛るべきだった。
大抵の人は垂直プラズマを持つのだからEN防御も考えるべきだ。
何故考えなかったのだろうか。←頭ドーザーだからわかんない!
懺悔
肩の高火力武器はパチンコ度が高く、結果の安定を捨ててしまう点から、機体名イヤーチョットだというのにイヤーショットやFASANを降ろした。名前負けだ。今後は機体名を変えることにする。
総括
想定通り、詰めてくる相手には有利が取れた。
(初戦のWガト軽タン、2戦目のWバズ4脚、3位決定戦のWショ重2)
そろそろ引く相手のことも考えた機体を作りたい。
履歴
2023/11/26 初版