
無理なく増やすホワイトニング
お世話になっております。田舎歯科医のひとり言です。
今回はホワイトニングのお話。途中から有料にはなっておりますが、無料分だけでも是非見て行って下さい!
ちょっと前のXにて
オフィスホワイトニングについては話させてもらってます。
チェアタイムがめちゃくちゃかかるから、現在オフィスホワイトニングは結構敬遠傾向な医院が多いっすよね。
— 田舎歯科医のひとり言 (@deercountry1111) August 31, 2024
値段が高かったり、そもそもやってなかったり…。
でも逆に考えると、チェアが余っている医院はオフィスホワイトニングできるチャンスってこと。
ミニマムな始め方、書いて行きますね。
オフィスホワイトニングをいざ始めたいとき
— 田舎歯科医のひとり言 (@deercountry1111) September 1, 2024
・ホワイトニング材
・ライト
・リトラクター
・歯肉保護レジン
買わなくちゃいけないのはこのあたり。
ミニマムでオフィスホワイトニングをはじめるなら、ホワイトニング材はオパールエッセンスブーストリフィルがおすすめ。
— 田舎歯科医のひとり言 (@deercountry1111) September 1, 2024
理由は光照射しなくても白くなるからです。
リフィルなのは他のものは他で揃えた方が節約できるから。1本でふた回しはできます。
1本単価だけで考えるなら何が1番安いんすかね。 pic.twitter.com/RnpjMZDoBg
ミニマムスタートでも絶対にライトは必要。
— 田舎歯科医のひとり言 (@deercountry1111) September 1, 2024
理由は白くならなかったとき、ライト当てなかったからじゃない?って患者さんに思われるから。
当てるだけならケレナホワイトが最安値。オパールエッセンスブーストなら当てなくても白くなるし、当てる時間も1回3分。https://t.co/7jNVAqsOES
CRの照射器でもっていう意見はありそうだけど、患者さんは↓のような絵をイメージしてるからそれに沿ったものを提供してあげるのが望ましいです。
— 田舎歯科医のひとり言 (@deercountry1111) September 1, 2024
"ホワイトニングをした"っていう事実だけを持ち帰りたい層も結構いますのでそこのニーズのためにもって感じです。 pic.twitter.com/XoyyTufZwY
リトラクターや保護レジンはプレミアムプラスジャパンやBSAでいいよね。ミニマムスタートだから。
— 田舎歯科医のひとり言 (@deercountry1111) September 1, 2024
ライトもそうだけど、必要に応じてレベルアップもできる規模ではじめる。
歯磨剤とかでHys対策だけ考えたらとりあえず始める。それがミニマムスタート。https://t.co/N5KrSgXizF
これで1回2まわしを6000円くらいでできるので、夢の1万円台を目指せちゃうって訳ですね。
— 田舎歯科医のひとり言 (@deercountry1111) September 1, 2024
まぁ田舎でならっていう話かな。
とまぁこんな感じ。
今回はこの続きでホームホワイトニングやオパールエッセンスgoなどの話も全部入れようと思います!
もくじ
・ホームホワイトニング
・オパールエッセンスgo
・オフィスホワイトニングの続き
・3つの経営的な比較
・セルフホワイトニングの実際
・ホワイトニングの増やす裏技
基本的にホワイトニングにストレスを感じてない医院さんは購入しなくていいかと思いますので、無料記事まで楽しんでいって下さい!
ではいきましょう!
ホームホワイトニング
ホームに取り組む際まず考えて欲しいのが、
①高級感をだすか
②ミニマムで行うか
です。
①高級感を出したい場合はGCのTiONホームプラチナ一択となります。
なにがすごいかというと、ジェル、ケース、そして最後に渡す紙袋まで統一されていて、高級感がかなりあります。
経営の方の話でもするつもりですが、ホワイトニングは白くするというだけでなく、特別感やステータスとして行う層もいます。
TiONならそこそこ良い値段をつけても価値のあるものとして提供できそうですよね。
②ミニマムで行う場合はおすすめはアンジェラスホーム16%です。
これのリフィルの16%12本入りで良いと思います。
理由は16%だから、です。(TiONは10%)
これを上手く広告として利用して下さい。例えば
「最高濃度のホワイトニング効果」
みたいな。
そうすることによって患者さんの試してみたい気持ちを加速させてあげて下さい。
しかしHys、知覚過敏は10%のものより出やすくなります。その場合は10%も用意しておくなど、ある程度軌道に乗ってから選択肢を増やしてみるのも良いかもしれません。
トレーに関してはミニマムに考えてBSAのマウスガードプレミアの1mmでまったく問題ありません。
1枚100円以下にできます。
薬液だまりも最近は設けない派の人が多くなってきましたし、時間がかかるだけですので、なしでいいと思います。
2枚150円でガッシャンしてチョキチョキきるだけです。
リフィルが2本で2400円くらいなのでコスト的にはケースとかつけても2800円しかかからない計算になります。
もちろんバキューマーはある前提のお話ですけどね。
マウスピースのバキューマーも今後note記事にしますね。
オパールエッセンスgo
突如現れた謎勢力、オパールエッセンスgoです。
簡単にいうと、トレーを作らなくていい既製使い捨てトレーでのホームホワイトニングになります。
究極のセルフホワイトニングですよね。
これがどういう歯科医院にむいてるかなんですけど、
ここから先は
¥ 600
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?