先週の #Roam部 (4/25~5/1)
先週Twitterで #Roam部 をつけて投稿があったものの中で個人的に面白かった5つを紹介します。
先週分は↓こちら↓
アップデートによりroam/jsなどの再設定が必要に
Roamを最新バージョンにアップデートすると、roam/js、roam/css(インライン)とCustom Componentsがすべて無効になっています。必要なものは再度有効にしましょう。
セキュリティーを強化するためとのことらしいです。
Roamのデスクトップアプリがテスト中
Roamのデスクトップアプリが現在テスト中のようです。
スピードが早い印象があるそうですごく楽しみです。
Roamについてわかりやすい記事
SangminさんがRoamについて一番わかりやすい記事を紹介してくださいました。
Roamが気になっている人は是非読んでみてください。
ツイッターのRoamへの張り付け方 発展版
Sangminさんがツイッターの埋め込み方の発展版を教えてくださいました。
AliasとBlock Referenceを組み合わせることでツイートのような表示をすることができます。
やり方
[ツイートの内容](表示したいツイートのBlock Reference)
Aliasには[[]]や(())も使うことができる
RoamのAliasはリンクを張るだけでなく、[[]]を使って他のページを紐づけたり、(())を使って他のブロックを紐づけたりすることもできます。
私は同じ意味の言葉はAlias使って一つのページに紐づけたりしてます。
おまけ: 先週の気になったRoam関連のツイート
Roam Pluginの作り方の紹介
Roamに投資
ショートカットキーが変更可能になりました
phone to roamで親ブロックとタグの設定が可能になりました
RoamでできることについてのQ&A
Roamhelperの紹介
アップロードしたファイルの管理が可能になりました
Roamにアップロードしたファイルの管理(リスト化、削除)が可能になりました。
やり方
1.画面右上の「…」をクリック
2.「Settings」をクリック
3.「Files」タブをクリック
4.アップロードしたファイルの一覧が表示される。削除する際は右側の×をクリック
SmartBlockの使い方がまとまっているブログ記事
ブレットポイントをチェックボックスにするroam/css
ブレットポイントをチェックリスト化することができるroam/cssです。
コードはこちら
Weekly Noteを作成するroam/js
Daily NotesのようにWeekly Notesを作成することができるようになるroam/jsです。
リンクはこちら
Roam x 占星術
吹き出しのような引用を作成するroam/css
tracyさんのSmartBlock
進捗バーを表示する方法
Roam101動画
Roamを使った英語学習例
まとめ
4/25~5/1にTwitterで #Roam部 をつけて投稿されたツイートから5つを紹介しました。
・アップデートによりroam/jsなどの再設定が必要に
・Roamのデスクトップアプリがテスト中
・Roamについてわかりやすい記事
・ツイッターのRoamへの張り付け方 発展版
・Aliasには[[]]や(())も使うことができる
最後に、Roam Researchに興味を持っている人はTwitterの #Roam部 がおススメです。Roamの日本語情報の一番集まっている場所だと思います。
これまでの内容は先週のRoam部マガジンにまとめていますのでよかったら寄って行ってください。