
クラウドファンディングやってみました ~ハリボテ+ダンボールでDIY革命~
今回からは”ハリボール”でクラウドファンディングに挑戦したお話です。
(※商品の開発の記録は以下の記事から読めます↓)
クラファンやってます!↓
1.今までの活動の現実…
新建材のハリボール、素晴らしいものが完成したものの販路が見つからず途方に暮れる日々。
売り方は素人。やり方は手探り、、、
メディア媒体にプレスリリースまがいのメール送っても、ノーリアクション、、、うぅ 世の中厳しそうかも、、、

じゃあ直接営業だ!と、ホームセンターやディスカウントストア、などに営業メールを送ったりしたけど返事は全く無し。必死で本気でやってるだけに、無視って、ホント泣けてきます。
唯一お断りメールを返してくれたのが一流ホームセンターコーナンさん。ここまで無視ばかりだと、お断りメール返してくれたことでさえ泣くほど嬉しい… コーナンさん、東京にいた頃は大変お世話になりました。お礼にハリボールが世の中に普及したら真っ先にお話、聞きますよー笑 と上から目線の僕...あれ?もしかしてこれが原因なのか?笑
2.ここからどうするか…
新商品を普及させるのは本当に難しいと聞いたことがあるけれど・・・とにかく、せっかく愛情込めて作った商品が世の中に埋もれるのは勿体ない。

そこで、世の中の新しい物好きな方々に知ってもらう機会を得ようと、藁にも縋る思いで、今流行りの「クラウドファンディング」に挑戦してみることにしました。以前クラファンで商品を買ったことがあったので、買う方の気持ちはわかります。 これならイケるかも、と思ったのです。

3.まずは下調べから
まずばクラウドファンディングのサイトが何があるかをを調べてみることにしました。出てきたこのサイトを参考にしてみることに。
CAMPFIRE・Makuake・kibidango・Readyfor・Good Morning・Green Funding・ENjiNE・BOOSTER・FUNDINNO
の9個くらいあるみたい...多すぎてどれにすればいいかわからない...
出典↓
うん、選べない...
それぞれ飛んでみようと、とりあえず一発目Makuakeに飛んでみました。僕の住んでる鶴岡市に出張授業来てくれたことがあったらしく、気になってたからです。
すると以下の画面が、、、

はい。よくわかんないけど参加します。^_^
他のサイト見ることもなく、キャンペーンに釣られてしまいました笑 はい、カモです、完全に鴨です笑 「抽選」なのに当たんなかったらどーすんの って感じです。
クラファンやる側は初めてで、勢いが大事なのはあったので、迷うエネルギーが勿体ないってこで申し込んでみました。

4.実際にスタートしてみて
まず驚いたのは、提出する書類の多さ...
印鑑証明やら住民票やらを、スキャンして送らなければなりません。
更に、担当部署がそれぞれ違うのでしょう、何度も似たような申し込みフォームっぽいやつを書かなければいけません。お客様からお金を預かるクラファン運営側の事情があるのでしょう。申し込みは正直思ってたより大変でした。
ここまでは愚痴になってしまいましたが、申し込みは順調に進み、ネットミーティングなるものを久しぶりにやることになりました。

上場企業の方と接見するのは良品計画さん以来。当時もハリボールを営業したのですが、ボロボロだった苦い記憶... 緊張しました。
ですが今回のMakuakeさんは販売の味方側なので、丁寧な説明と、提案も的確で、ホント心強かったです。商品が売れて欲しいというのが伝わってきます。順調にミーティングが終わり、商品紹介のページを作るために頑張る事になりました。キャンペーンのための〆切は7月頭、、、果たしてプロジェクトページ作成は間に合ったのか!?

5.終わりに
というわけで、『~ハリボテ+ダンボールでDIY革命~(クラファン公開直前PR編)』スタートです。 プロジェクトページを作るために四苦八苦右往左往しながら奮闘する様子をご紹介します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次の記事はこちら↓